2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日勤教育

「副首相に日勤教育受けさせるべきだよね」というネタが法学部での最近のヒットらしい。

カルノーサイクル

化学狂の開成卒法学部生に会った。相変わらず。 曰く、「大抵の変人には開成で会ってきたつもりであったが、法学部はそれを超越した次元の変人がいる。」という話を聞いて思った。どちらかというと精神異常ではないか? クーラーをカルノーサイクルで評価する…

理性

他人が理性的であるかを判断する時は、言語をいかに扱えるかをみている。もっというと自分の母国語を扱えるかに依存して判断している。

国家

非民主主義国家から民主主義国家への内政干渉には、どんな些細なことでも、全面戦争を覚悟してでも、応じてはいけない。日本が民主主義国家かは知らんが、上は民主主義を(自由な言論がある)に変えて成立する。追記:独立と排反は違うことを忘れずに。

kink

Y operator をもう少しスマートに実装できないだろうか。

curry化

いろいろ考えたけど Haskell はあれで一つの完成形なんだなあ。 curry化 を他の言語に持ち込もうとすると () が多くなって非常に難しい。

解剖

B

書籍部で医学部の二人にあった。筑駒と開成出の計算機の使い手なんだけど、彼らから解剖の実験の話を聞いたので記しておく。四人に一人あたえられるのだけど、ホルマリン漬けだから酔う。毎日腑分けするのだけど、布を巻いてホルマリンをかけて消毒して置い…

水瓶座の時代

現在は水瓶座の時代、アクエリアン・エイジである。春分点の位置の話なんだけど、今日色々な人に聞いたが知らなかった。占星術なんて興味ないよな。そりゃ。

理物

*1 食堂で前に座った、物理工学科の3人組がこう話していた。「理物に女の子がいるんだって。」「へえ。男の巣窟かと思ってた。」 この発言を任意の東大生の血液型はAB型である、くらい馬鹿馬鹿しいと思えないのは問題かもしれない。 http://d.hatena.ne.jp/n…

forcing

そろそろ forcing を理解したい。

delay force

delay force http://www.lab7.kuis.kyoto-u.ac.jp/~sugimoto/memt/archives/2004/11/post_16.htmlところで perl の遅延評価は暗黙なんでしょうか。それとも明示的なんでしょうか。 schemeみたいにdelayで呼んでおいて明示的にforceで評価するものなのか、そ…

41人の貴族

41人の貴族に関して書こうと思ったが、オレかね先生が貼ってくれたのでしばらく置いておきましょう〜。 学科の人が「47人の刺客」という設定で同じ内容を書いたらしいがどこにあるのか教えてくれないので残念だ(顔。人口減少。人工現象。

再帰

目が覚めたときに、夢の中で夢を見た、と思った。しかし、それは違う。夢の中で「夢から醒める」という現象をみたのだ。もしかしたら、末尾再帰を逆にたどっていたのかもしれない。

バイト

D

結局、アルバイトは *前日* に適当に集めた。 人の分類というのは好きではないが、多くの人の人間関係は意外と閉じている。 その人が暇であるかと、その人の関係する人が暇であるかには強い相関があり、それに遵ってアルバイトの斡旋を頼めば容易に集まる。…

kink による Y operator

/* デバッグ未遂 * * 未遂は嘘だな。始めてない。*/ `$Y := { (`$f;) `$g := { (`$x;) `$h := { (`$t;) [x($x;)].call($t;); }; f($h;); }; g($g;); };

巡回

情報科学科の先輩が面白い企画をしていた。 '1'から'7'までの数字を一回だけ使って作れる、7文字の文字列のすべての組み合わせを出力するプログラムを、「できるだけ短く」書け。 ようするに、 1234567 1234576 1234657 1234675 … を出力しろってこと。だぶ…

ドーバー海峡

東大には三つの地区がある。駒場・本郷・柏であるが、本郷地区には道路が走っており、内部をさらに本郷・弥生・浅野の三キャンパスに分ける。弥生キャンパスには農学部があり、浅野は情報基盤センターやアイソトープセンターや低温センター、理学部と工学部…

有理的な二項演算子の解説

http://d.hatena.ne.jp/nuc/20050530/p1前半はただの感嘆であった。後半の主張を紐解いてみよう。 とあるほうれん草の目利きがいた。その人は最上級のほうれん草を表現するのに、エスカルゴのようにまろやかだという比喩を用いた。しかし、この鑑定士はエス…

返事と補足

以下のサイトにコメントをつけたところ http://d.hatena.ne.jp/sheltering-sky/20050618/p4 に返事を頂いた。冒頭に但し書きをつけたのは、おっしゃるとおり 理系の人の書いているものを読むと、現実離れしているような気がすることが多々ある。 に反応した…

why not? Y knot.

kink による Y operator の実装をしてみたい。 `$f := { (`$ff;) { (`$n;) if($n = 0; { 1; }; { $n * ff($n - 1;); };); }; }; (Y($ff;))(10;); う〜ん。どうするんだろう。

singlish

there were 3 eggs in the fridge. egg 1 whisper to egg 2 "wei, the egg beside got hair one.." egg 3 heard it n said angrily, "limpei is KIWI, not egg lah!

社会的弱者

「社会的弱者を保護しよう」というくらい抽象的ならば反対はないだろうが、 社会的弱者をどの程度のリスクまで負って保護するべきかはまた別の話。

ハムレット解説

あの絵は、オフィーリアのそこはかとない明るさが好きです。 http://d.hatena.ne.jp/nuc/20050609/p4 ハムレットの粗筋。 先代ハムレット王(父)が死に、クローディアス(叔父)はガードルード(母)と結婚し、王となった。ハムレット王子(カッコ内はハムレットか…

boost::lambda

実装の方法が少し分かった。狂ってる。 http://www.kmonos.net/alang/boost/classes/lambda.html

jargon

某TSGのitalkで聞いた。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=bpc014&f=vtenやべえ。会話成立しなさそう。

幼稚な声

幼稚な声の特徴は3.5kHz以上が豊富な事っぽい ということが分かったらしい。

switch case

fallthroughがかっこいいということで合意に至った。 switch(i) { case 0: hoge(); case 1: foo(); } ほらね。

kink

悪友のうちの一人、宮川拓が新しい言語kinkを作っている。 一通り動く状況になったようだがまだいくつかの仕様は未定。 while({ cond; }; { do; };) { do; }.redo_while({ cond; };) ループに関してはこれを採用することが決まったらしい。switch case はこ…

蚤虱 こゑたてて鳴く 虫ならば 我が懐は むさしののはら(一茶) http://lousy.s53.xrea.com/louse/uta.htmlなんというか時代背景があるというか、感慨が劣化してるよね。

伝統

B

伝統的であるためには50年あればいいと思う。 すくなくとも、50年程度歴史があるものの多くが日本の伝統とされているようだ。