2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧
http://d.hatena.ne.jp/elb_phys/20051128#1133180526 2年生でハーツホーン読んでる人がいるらしいよ。 K又Y二郎先生は卒業論文の発表(数学科は学位論文はないので修士かドクターだと思われる)で以下のようなことをしたことがあるらしい。たぶん悪気は全くな…
結局、 あれを見ていたのはあの論争の前後だけでした。ようは、Aさんと同じで見限ったのですがね。いまは、学問に対して真摯な姿勢をとるようになったのでしょうか。一つには文一は学問をしたい人が行くところではあまりないのです。どちらかというと安全志…
哲学不要と考え出したのは、分析をすれば、あらゆる思想を完全に無批判に受け入れようとしていた高校の初めの自分と恐らくある人に対する反発から来ています。といっても、その人とそれほど頻繁にやり取りしていたわけではありませんが。どんな相手でも間違…
子供は作り話をするのが下手であろう。 なんで遅刻したの? んとね〜、通学路にハリネズミがいて、ちくちくするから通れなかったの。 ゴジラを見たときに実に面白いと思った。科学の扱いがいい加減なために、 通学路にハリネズミがいて、ちくちくするからゴジ…
個人的には営利目的だと思いますが。 これで、なんか突然、江本氏が「ねえ、なんか不安になったから聞くけど、みんなネタだと分かって言ってるよねえ?」とか言い出したら最高なのに。ソーカル事件の擬似科学版。 「壮大なつり!」m9(^Д^)プギャー!!apjさ…
ちなみに、僕が立花隆に敬称をつけていないのは、ゲーデルとかアインシュタインとか柳田國男とかに敬称をつけていないのと一緒です。でも、ユング様は様をつけております。最近ちょっと恥ずかしいなと思って日和りましたが。
前提知識: 立花隆が数年前の駒場で科学的な間違いが each sentence にあるようなトンデモない授業を展開した記録がでてきた。また、今学期から彼は駒場で授業を持ち始めた。 前振り。 http://ruke.blog5.fc2.com/blog-entry-254.html http://ruke.blog5.fc2…
良く知られたことかもしれないが、OK は All Correct の俗綴り Oll Korrect に由来するらしい。 そこで完璧を宗壁と書くことを提案する。
http://d.hatena.ne.jp/nuc/20051126/p2 http://d.hatena.ne.jp/./doublet/20051125#p5 の正十二面体の準結晶の写真。 原論分の Mercouri G. Kanatzidis, Rainer Pottgen, and Wolfgang Jeitschko, The Metal Flux: A Preparative Tool for the Exploration …
3.6 The dressed Two-Level system: Floquet States フロケ理論は周期的に時間依存なハミルトニアンを無限次元の行列で表現される有効な時間非依存なハミルトニアンに大抵の場合変換してくれる。 この事実により静的なハミルトニアンの近時法は応用される。 …
実験レポート嫌い。実験結果はともかく、なんでより分かっている人に背景を説明しなきゃいけないのかが分からない。実数の定義を説明しないのに。 ここに書いていることは、基本的に読み手は自分なのでめちゃくちゃだけど、俺は相手が何を考えているか分かれ…
こおりおにのルールは「またの下をくぐると生き返る」だったと思ったのだが、そういったら「大学の合コンなんかで受けそう」だとか。ちょっとコオリオニを遊んでいる状況は考えたくない。
ようするに、まじめなことをおちゃらけて書くか、おちゃらけたことを硬く書くかしか、できないわけでよくないなと思って少し反省した。 でも、ひとつには内容は書式によらないと信じていて、それを目指しているのだが。
バグかと思ったら、無限ループでの暴走するのを防ぐためか、まあ、よく分からないけれども while (i != constant) { if (one_chance_in(1000)) break;というコードが。
http://d.hatena.ne.jp/./doublet/20051125#p5 きれいな正12面体になっていて感動したけれども、これはかなり作為的に弄ったんじゃないだろうか。準結晶なら、多分任意の場所の周辺に作りたい正十二面体の面があるだろうから作為的にならば、まあできそうだ…
結論と導出が分離できていないのが問題なのだな。導出がおかしければ結論がどうであれ問題。さて、ゲーム脳にインスパイアされて、クーラー体(演算は入らない。カラダだ。)という概念に到達した。クーラーのある生活になることによって、体温が低下しまた体…
不要、不用。広辞苑によると、実は前者は明治時代の造語。
数学科の人によると数学は文学部にあるべきらしい。僕はむしろ理学が哲学を持つべきだと思いますが。哲学不要論者だったのが最近戻った。しかし、哲学の大半に価値がないというのは正しい。
にぎやかじゃなあ。
joinの訳語、結を「ゆい」と読んだら不評だった。 ところで、ひらがなの「ゆ」って難しくないでしょうか。
警察は証拠を直接示せないと、逆を突いて裏を取るらしい。
可積分系の話は難しいらしい。地球ゴマ面白い。
私の頭の中の鉛筆 どんどんノイズが書き込まれてゆきます。 つれづれなるままに 物理のある領域で、物体に画像を覚えさせる話があります。 これの恐ろしいところは、たくさん覚えていくと、ある閾値を超えた瞬間に突然何も思い出せなくなるところです。
俺の知識は全て教養の範囲内で何一つものになってない。
http://d.hatena.ne.jp/uumin3/20051121#p3 日本教はどうでもよいのです。でも「通常なら説明はいらないだろうと思える次元で、根っこのところで食い違いがある」ならば、それを宗教と呼んでもよいのではないでしょうか。宗教と違うというならば、それを合併…
水からの伝言を見て、僕がちょっかいを出しに行くのはかなり人がよいといわれた。周りは小学校の先生は無能とか言う過激な人たちが多いなあ。
姉歯建築設計事務所による構造計算書の偽造とその対応について http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071117_.htmlこれで建築士の社会的地位は却ってあがるだろうなと思う。 さて、が、実は偽装されていてだったという話。 シュレディンガー教授との一問…
ラーメンの汁に箸を立てて引くと、カルマン渦がきれいに見える。風呂で定常波を作ってみる。ところで、風呂の栓を抜くときにどちらにまくかは初期条件しだいで、恐らくコリオリ力の効果はほとんど効かないだろうと思ったのだが。
http://150.55.136.37/d200511.htm#1119 文系の人から「理系的な考え方の特徴は何ですか?」としばしば聞かれる。私は「棚上げ法ではないだろうか」と答える。 思うに、if, forall, exists が使えたらその人は十分理系だね。ところで、 http://d.hatena.ne.j…
http://d.hatena.ne.jp/yoira/20051107#p1 に。http://www.sakamura-lab.org/tachibana/first/06minj/godel.html に突っ込みを入れるという立花隆ネタで楽しく盛り上がっておりました。ところで、一番まとまっていた bluesy-kさんが旧サイトを消してしまわれ…