2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

松岡正剛

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1043.html この本はぼくの生命観を決定づけた一冊だ。とくに第6章「秩序・無秩序・エントロピー」にさしかかって、ガーンとやられた。ガーンとやられながら、そのメッセージに出会って悦びのようなものが体を雷鳴のご…

接収

全国戦没者追悼式典が行なわれるが、あの献花の方法は一体なんだ。中庸の自己満足で、はっきりいってあらゆる文化から見て失礼な方法だろう。 追悼の方法といった礼儀など宗教的な慣習でしかないから、これは皇紀の時にしたのと同じ議論になる。http://d.hat…

熱死

爆死を強調して核爆という語が使われるようだが、熱死のほうがずっと怖いのではないだろうか。えっと。実は、矢上と三田の合併集合が日吉だと思ってた、熱死。 日吉に行ったところ試験会場としての貸し出しのため楽曲演奏禁止とあって気が付いた。 聞かれて…

優れた言語

http://ruke.blog5.fc2.com/blog-entry-222.html ミクロな世界の詳細がマクロな世界にあまり影響しない http://tatary.tdiary.net/20041126.html#p02 「まーコードが複雑になればなるほどバグの影響は小さくなる」 y 方向の速度をアップデートするのに x 方…

縦書き

縦書きで書かされて違和感があった。普段は left to right, up to down であるからだろう。下意識的に手は動いていても上位レイヤーに何かを伝えようとする。

円の半径

ABCDに中心Oの円が内接。∠ABC=90度、AB=5、CD=7、AOCが一直線上の時、円の半径を求めよ。

Aの角度

三角形ABCの外心DからBC,CA,ABにおろした垂線の足をP,Q,Rとする。DPを1:5、DQを1:2、DRを1:1に内分する点をP'Q'R'としたところ、P'Q'R'の重心がDと一致した。Aの角度はいくらか。

小学校の塾

小学校の塾が一緒という関係に対称律が成立しない、という疑いがかかった。

散乱

(量子力学の)散乱問題にはどうもあまり興味が湧かない。 まず、状況が特殊すぎる気がする。2物体の相互作用の最も単純なモデルといえばそうなのかもしれないけど。 そして、適当な物理的考察が随所に入り込んで、近似しまくって、なんとなく実験結果っぽいの…

相空間

高次元では、中身のほとんどを表層のごく薄いところが占めている。 だから、等エネルギー面を考えてE〜E+dE程度の幅の体積を求める代わりに、0〜Eまでを計算してもほとんど一緒なのだが、自由エネルギーを計算するしょっぱなの例として、1原子の相空間での体…

神は全知であるがゆえに光を必要としない。だが悪魔は知覚の不利を補うため視覚を用いる。ゆえに悪魔は光を好む。

第二分離公理

半順序構造に として、という位相が入るのだが、こいつがT2を満たしてなくてとっても気持ち悪い。例えば closure ()をとると ならばとか。

八日

アトランタでの話だが、子供と大人が分離できる理由の一つに、子供だけでいることを児童遺棄で違法にしているというのがあると思う。子供からより離れられなくなるように思えるが、そうではなくてベビーシッターというのが一般的な学生のアルバイトとして認…

いつでも

http://d.hatena.ne.jp/kaerudayo/20051113#p4 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20051115/japanchild 僕の知っている範囲だと、欧米での子供の扱いはペットの延長みたいなものとするのが一番近いですね。 僕は覚えていないのだけれども、僕が両親が目を離した…

ダランベール

ダランベール・パラドックスを利用した津波被害の軽減案。 海水を何とか頑張って粘性を無視できる程度にすることにより、津波の被害を極端に小さくすることができる。津波到達時の衝撃により多少力は受けるがそれ以降は等速直線運動とみなせるため全体として…

クライシス

http://blog.livedoor.jp/azounoman/archives/50192005.html 「武烈クライシス」「将門クライシス」「義満クライシス」「GHQクライシス」 武烈天皇は王朝交代、平将門は僣帝、足利義満はもうちょっと生きていたら寵児の義嗣を天皇の座につけたとされていて、…

外延性

関手が等しいとは何かが定義されずに使われている本があって、そこでの定義は外延性からのものだった。まあ、そうだろうけど。コンビネータの事例もあるしねえ。

何とかなるよ、絶対、大丈夫だよ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051111/224444/ from http://www.prefield.com/diary/20051114.html NTTデータは11月11日,同社が独自開発したセキュアOS「TOMOYO Linux」をオープンソース・ソフトウエアとして公開した。アクセスを制限するル…

声に出して読みたい日本語

どんなイメージも閉じている アイデンティティはそれ自身、群(むれ)をなす どんな順序でも最大なものなんてない すべての行列のイメージはれいをふくむ http://members.jcom.home.ne.jp/randy1201/diary/200511.html#d_2005114

スピノザ

http://d.hatena.ne.jp/sheltering-sky/20051114/p1 なるほど、数学者から見ると、哲学の精髄である(と私は思う)スピノザの『エチカ』は「数学を使う人は冒頭の10ページほどを読んで『ああいうことをしてはいけない』と学ぶべきだ」という対象らしいですね…

不完全性定理

不完全性定理は「できない」というところが強調されるが、公理系を十分弱くすればこれは証明できなくなるのだから、これはZF等がいかに高い能力を持つかを示していると思うのです。非決定性の元祖、λ計算のもそう捉えられるのかな。 しかしなあ。哲学者向き…

全単射

今日は普段と論理という語の意味が違います。http://d.hatena.ne.jp/uumin3/20051112#p1 スピノザのエチカは数学を使う人は、冒頭部を10ページくらい眺めてみるといいと思います。反面教師として。棲み分けで、中根千枝のタテ社会の場の論理をふと思い出しま…

しづやしづ

しづやしづ しづのをだまきくりかへし むかしをいまになすよしもがな 「するよしもがな」と覚えていました。いかんいかん。

だしもの

小学校のときにクラスで出し物をすることになった。名前をどうするかという段になって、あまり洒落たのがなかったので、僕はこんな提案をした。 このクラスには8つ班があります。各班がひらがなを一文字ずつ出し合って、それを並べて名前にしたらいいと思い…

時間の遅れ

初めて相対論的な時間の遅れの話を聞いたときに、毎日未来にタイムスリップしているのと同等だと思い、小学校に行って帰ってくるだけで、別の家族に会うような気がしました。 そんな子供時代。

直積

http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0511.html#12t1 善とは無自覚な偽善の事である。 無能は悪い事では無い。自分が有能だと勘違いしていない限りは。 ゲーム理論で利得を計算すると妙な戦略が正しくなると実にそう思います。僕は「偽善は悪いことで…

NaCl

http://d.hatena.ne.jp/doublet/20051113#p5 その論理だと、塩化ナトリウムなんてのはものすごく危険だぞ。 このあいだ、石鹸の飽和溶液と合成洗剤と水道水でブロッコリーの発芽実験をしていた。水道水以外は枯れて、妥当だと思ったが結論として石鹸も合成洗…

long jump

二巻がでていなくて一巻で二巻に言及したいことがある。 ここで long jmp を応用して、二巻の頭にテーブルを用意しておけば good。

トールキン

rogue の影響を受けているゲームは roguelike とカテゴライズされるが、トールキンの影響を受けている物語を Tolkien-like と呼ぼう。 よく考えると、あまりに影響がでかすぎて分類になっていない気が。

しゃっくり

しゃっくりが止まらないと言われる。少し見回して手近にあった携帯電話と大きな虫眼鏡を取る。 携帯電話を頭の上に乗っけて左手で支えさせる。そして、右手に握らせた虫眼鏡を垂直に立てて柄で携帯電話を叩かせる。こんこんこん。 「止まったでしょ。」 「止…