2005-11-13から1日間の記事一覧

不完全性定理

不完全性定理は「できない」というところが強調されるが、公理系を十分弱くすればこれは証明できなくなるのだから、これはZF等がいかに高い能力を持つかを示していると思うのです。非決定性の元祖、λ計算のもそう捉えられるのかな。 しかしなあ。哲学者向き…

全単射

今日は普段と論理という語の意味が違います。http://d.hatena.ne.jp/uumin3/20051112#p1 スピノザのエチカは数学を使う人は、冒頭部を10ページくらい眺めてみるといいと思います。反面教師として。棲み分けで、中根千枝のタテ社会の場の論理をふと思い出しま…

しづやしづ

しづやしづ しづのをだまきくりかへし むかしをいまになすよしもがな 「するよしもがな」と覚えていました。いかんいかん。

だしもの

小学校のときにクラスで出し物をすることになった。名前をどうするかという段になって、あまり洒落たのがなかったので、僕はこんな提案をした。 このクラスには8つ班があります。各班がひらがなを一文字ずつ出し合って、それを並べて名前にしたらいいと思い…

時間の遅れ

初めて相対論的な時間の遅れの話を聞いたときに、毎日未来にタイムスリップしているのと同等だと思い、小学校に行って帰ってくるだけで、別の家族に会うような気がしました。 そんな子供時代。

直積

http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0511.html#12t1 善とは無自覚な偽善の事である。 無能は悪い事では無い。自分が有能だと勘違いしていない限りは。 ゲーム理論で利得を計算すると妙な戦略が正しくなると実にそう思います。僕は「偽善は悪いことで…

NaCl

http://d.hatena.ne.jp/doublet/20051113#p5 その論理だと、塩化ナトリウムなんてのはものすごく危険だぞ。 このあいだ、石鹸の飽和溶液と合成洗剤と水道水でブロッコリーの発芽実験をしていた。水道水以外は枯れて、妥当だと思ったが結論として石鹸も合成洗…

long jump

二巻がでていなくて一巻で二巻に言及したいことがある。 ここで long jmp を応用して、二巻の頭にテーブルを用意しておけば good。

トールキン

rogue の影響を受けているゲームは roguelike とカテゴライズされるが、トールキンの影響を受けている物語を Tolkien-like と呼ぼう。 よく考えると、あまりに影響がでかすぎて分類になっていない気が。