2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

-1 * -1 = 1

整数もどきでごちゃごちゃやるのがいいんじゃないかな。

0に関するうだうだ

http://d.hatena.ne.jp/takadeko/20050122 0が偶数でないという考え方は(まっとうな)数学者からは聞いたことがありません。偶数を定義する時に、2で割って整数となる数とするので0+0=0だから0は偶数だとすると思います。0が自然数かどうかは確かに分かれてい…

プログラム

この休みは一本プログラムを上げよう。

批判力

批判力が強くなりすぎている。幼い頃は純真で天声人語を読んで面白いと思い、宇宙を小さな目で一生懸命見ようとしていた。市場の働きに感動し、法律の体系に驚嘆し、学士会会報を隅から隅まで興味深く読めた。今でも法学部の人に「男性の再婚禁止期間は0日じ…

東大生に

もう少し肩の力を抜こう。我々は別に世の中をよくするために生まれてきたわけじゃない。一時期なんでこの大学に入ったのかでふさぎこんでいた。正直、大学選んだというが、高校のみんなも行くから ふらっと入ってしまった感が強かった。いろんな人に「なぜこ…

Banach Banach Banach Banach

Boys Town Gang の Can't take my eyes off of you という有名な曲がある。日本語名が「君の瞳に恋している」で意味が逆じゃんということはおいておいて、イントロの CCG CCG が Banach Banach と言っているように聞こえてしょうがない。

冬の位相数学

http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~hashimot/lectures.htm 笑ってくれる人少ないかな。それはおいておいて、数学者は「わざわざ難しく」言っていると思う人がいるらしいがそれに対して、この人はこういっている。 http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~hashimot/old…

引用

最近、古典文学からの引用が減っている。いい傾向なのかもしれない。あと横文字が急に減ったね。lol とか AFAIK とかを分かってくれる人が周りにほとんどいないからか。

チューリング等価

コネクショニズムと古典計算主義の違いが分からん。チューリング等価じゃないの?コネクショニズムは古典計算主義と変わらんくせに古典計算主義を越えた気になってる馬鹿げたもののように思われる。 だれかこれに関して教えてくれないかね。 ついでに、サール…

ファインマン

1/29の日記を見返して。 大衆は答えがなくては満足せず、答えられる人の方が答えられない人よりも優れていると考えるものなのです。事実はほとんどの場合、その逆なんですが。(ファインマン) ゲーテもFaustの中でこう書いているじゃありませんか。 人は一生…

教養学部の実験

教養学部の実験はひどかった。教官が予習しろと口を酸っぱくしているわりには彼らがしてきていない。僕がテキストを斜め読みすると、ミスプリや事実誤認に誤った解釈ができる文が見つかる。nmがmmになっている。最も代表的な「ゲーデ式」ポンプが「ゲーテ式…

数学教育が歪んでいる

と思うがそれに対してどう思うか。ととある大学教授に聞かれて、去年の秋に書いた返事の写し。思うに、学問というのは天才しかできないことを誰にでもできるようにするための道具だと思うのです。例えば、インドの数学者が0を見つけ、二次方程式の解法を見つ…

12音階補足

こう思ったことはないだろうか。「なぜ一オクターブの鍵盤の数は12なのか。」「なぜ多くの国の音階が12半音階の subset になっているのか。」それについていくつかの仮定から考えてみたい。 波長のきれいな整数比が人の耳に心地よい和音を作る。例えば、CとG…

純正律と平均律

これで聞き比べてみよう。 http://www5.famille.ne.jp/~dr-m/TALKING/temper/temperam.htm 受けた教育からか純正律よりも平均律が聞きやすいと思ってしまう。 和音だと確かに純正律のほうがきれいだけどねえ。

Cult of the Dead Cow

あの団体生きてるんだ。多くのことを学ばせてもらいました。 あんまり書くとあれなのであれにします。

大統領制への移行

首相公選と大統領制が混ざってませんか? どうやら大抵アメリカ大統領制を指しているようだが。

筑波の謎

http://www2r.biglobe.ne.jp/~isobe/tsukuba/index.html

無限連分数展開

無限連分数展開は素晴らしい。 円周率は22/7を使うべきだ。

韓国音階

チャングムの誓いの歌を口ずさまれた。それを聞いていると古い韓国の音楽はどうも足りない音があるようだ。日本の曲は四七抜きが多いが、何かと思い探すとGとDがなかった。

12音階の続き

確かになっている。 である。この式を4項で近似して計算すると、7/12となり、これは完全五度が七半音上の音であることを示している! では、なぜ4項目だったのだろうか。3項目だと3/5で少なすぎて、5項目だと24/41で多すぎる。実際、でAが440Hzだとすると次…

残業

一部のホワイトカラーに残業代がでなくなるんだって。

栽培された思考

数学は栽培された思考そのものだなあ。

12音階

を無限連分数展開すると12音階ともっとお友達になれないだろうか。

外部の言い分

帰りの電車の中で背の高い慶應生らしい二人組みがいた。彼らはこの間噂になっていたいわゆる「外部」と称される人々らしい。 「SFCはおまけ。」「企業も取りたがらない」「教養の時期がないからなんとなくで入ってしまった人たちがなんとなく出てきてしまっ…

教職

うちの後輩、テニサーでズボンずりさげている様な奴なんだけど、文部科学省に入って初等教育を叩き直したいんだって。それで教職にも興味があるんだって。でもさ、本郷から教職の授業出るのありえないじゃん。だから俺の代わりに駒場の授業出てくれてんの。…

鼻サイクル

世の中には鼻サイクルというものがあるらしい。 ∂を作用させると0になりそうだ。

シュタイナー教育

僕の中では、ドクター中松くらい信頼されていたのだが、どうなんでしょう。

医学部の追記

粘土みたいらしいよ。

劣機能

昨日、何かに対して「あ〜、ユング様だったら「劣機能だからだ」って言うだろうな」って思ったのだが、何に対して思ったのかがどうしても思い出せない。

理学部情報科学科

理学部情報科学科の方々はすごいのだが、それにましてその教育システムがすごい。チャタリングの存在すら教えずに積分回路でノイズ除去することを自分で見つけさせる。