2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

化学GP

そうそう。TOMO、化学GP一位おめでとう。 http://rx78.jugem.jp/?eid=89それはそうと、こう、化学狂みたいなのが上位を独占しないのは、やっぱり層が薄いんだねえ、sheafという意味じゃなくて(顔。

カード

http://d.hatena.ne.jp/a-ki_room/20050823/1124892990 算数オリンピック・広中杯の問題という。 1から12までの数字が書かれたカードが1枚ずつあり、これをA,B,Cの3人に同じ枚数ずつ配る。各人4枚のカードを持つことになる。Aのカードに書かれた数字の和とB…

校長機関説

筑駒で検索してきた人がいるから上位になってたらどうしようと思ったがそうでもなくてよかった(顔。この前は東大理物で検索するとgoogleでトップページに乗ってたのでぎょっとしましたよ。で、検索のついでに見つけたのだけれども、 http://eri.netty.ne.jp/…

代数幾何

http://d.hatena.ne.jp/qqqlxl/20050831/共立講座の代数幾何入門を二週間で片付けた二年生がいるなあと思ったら、さすがに一ヶ月かかってた。 http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g441069/diary/file/diary.2005.8ちなみに、このサイトの左上に掲げてある「認識…

複素数

科学は関手なんです。移したときに思わぬところに複素数の影が見えて、その、かっと咲いている様子が、ラフマニノフのピアノコンチェルトの2番の冒頭の気分。もっとよくわからないけど。

不動点定理からの帰結

に対して、 とするとこれが解になっている。ここで Z が x を含んでいてもいいところが面白い。これを の二変数以上にも拡張できるらしいのだが、どうやるのか分からん。 高階になると急に訳が分からなくなるからその落とし穴にはまっているのかな。

実数

http://d.hatena.ne.jp/ginmath/20050824/1124862810 そりゃ cheap solution といえば cheap なのでしょうが、記号を扱うという行為自体が可能性として可算個のものをこね回すことだけなのだから、ZFCを通してみえてくるものも十分実数体なのではないでしょ…

採点

「だれかすらいる確率」を求められた。http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g440997/ のページを更新してくれるそうな。そういえば、セミナーを一ヶ月以上凍らせてる?

数学的な道具

http://d.hatena.ne.jp/nuc/20050822/p2 ここに関わる話題。「数学的な道具に過ぎ」ないというのはどういうことかと。 数学は思考そのものであり、また、数学はこの宇宙よりも確固として実在していると考えているからこういう議論だと極端な説を出すのだろう…

cgi

cgiのコマンドライン引数に %2a を与えると \* がとれる。 困ったのでRFC。 http://rfc-jp.nic.ad.jp/rfc/rfc3875.txt 4.4. The Script Command Line After parsing, each search-word is URL-decoded, optionally encoded in a system-defined manner and t…

きらきらぼうしによる変奏曲

http://d.hatena.ne.jp/nuc/20050823/p2 こういうの受けるのね。じゃあ、拡張。 帽子の色の種類を m とする。

ジンギスカン

モンゴル人はジンギスカンという料理に怒っているそうな。てめーら、何考えてんだ。それって寿司を源義経って呼ぶようなものだぜ!

postscipt で ray tracing

http://www2.is.titech.ac.jp/~sadayosi/lab/h-takasi/h.htmlう〜ん。逆ポーランド記法。

kill

まだ、純真だったころ。 プロセスを kill するときに、「ごめんね」と思いませんでしたか?打ち間違えたバックスペースで消される文字を見て、「ああ、儚い命だった」と思いませんでしたか。

朝鮮語と日本語

ただし一般の読者は、たとえば古代日本語がどんどん他の言語で説明される(ように見える)ことに感激しおもしろがるだけですので、 反省。筑駒時代に無批判に半冊読んだことがある。 http://d.hatena.ne.jp/./uumin3/20050826#p2

面接

慶応医学部を蹴る人がいる高校は限られているために、ここの面接はそういう高校の出身者に対してだけ意地悪だと聞く。これは非常に合理的だ。つまり、ある性質Aを持つXを見つけたいが、そのために払わねばならないコストが大きいときに、それよりも容易に判…

ラノベ

昨日のラノベは、「よくわかる現代魔法」というタイトルだった。Haskell コードだというところが突っ込みどころなんだが。誰もわかってくれなさそうね。 でも、持ち主に聞いてもぱらぱらと見てもほかの場所には、なんかの言語のコードはなさそうだった。

有限生成

有限生成加群の部分加群は有限生成加群とは限らないのかな。どういう条件つければいいんだろう。

行列

左逆行列ならば右逆行列であることを示すのは結構大変のようだ。

ラノベ

とあるラノベからの抜粋 「そうねえ。素数を遅延評価で求めたりしているわね」 「へ?」 「整数列[2..]をsieve (n:ns) = sieve [s|s でエラトステネスノふるいに――」 「あ、わかりました。もういいです。はい。いいです。」

くぎの問題再び。

http://d.hatena.ne.jp/nuc/20050528/p2 http://d.hatena.ne.jp/nuc/20050622/p3 長い釘が二本壁に垂直に刺さっている。これを釘A,Bとしよう。この釘に紐のついた絵をかけてみる。紐の始点と終点が絵の上部についている。普通にかけると、釘A,Bを両方抜いた…

帽子の色

n人が協力する。彼らははじめに作戦を共有できる。作戦が決まったら東を向いて東西一列に並ぶ。ここで全員赤または白の帽子を等確率で被らされる。だが、東を向いているので、自分よりも東側にいる人の帽子の色しか分からない。 西側の人から順番に自分の帽…

仕事関数

英語だと work function らしいがこれは function の訳が作用あたりであるべきだったのではないだろうか。

カレー

http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/050122/04.html 本郷にはラーメン屋が少なく、そのかわりカレーを提供する店が多くあります。東大生の思い出の味それはカレーです。 まあ、たしかにカレー激戦区らしいけどねえ。

司法

法科大学院から弁護士にでもなろうかな。順調にいっても、今年司法試験通る人から見ると5年遅れだが、法学部卒からみると1年遅れか。ただ、論理の顔をした論理でないものに触れるのが耐えられるとは思えないなあ、と、勝手なことを言ってみる。

レーヴェンハイム・スコーレムの定理

そもそも、有限の文字で実数が扱えるのが不思議じゃなかったら不思議じゃないだろうから、不思議だっていわれたときにどう説明するかを考えるものなのかなと。 すると、この定理かなと思ったのだけれども。Skolem パラドックスをみて、Skolemって馬鹿なこと…

田崎さんのノート

p38 有理数の総数というのは好ましくない表現かと。「濃度」という概念にこの名前で楔を打ったのだから。google:有理数の総数 たとえば、日常用語だと「彼はエネルギーに満ちている。」「彼は力に満ちている。」は取り替えられそうだけれども、物理でこれを…

紅一点

http://d.hatena.ne.jp/a-ki_room/20050821/1124720779 萬緑叢中紅一点がもとだから緑一点か。言わないけど。そういえば麻雀のローカルルールにそういうのがありましたね。 http://www.ix3.jp/hiii/02mahken/1-10-2local.htm

もう一回モヒカン族

http://ruke.blog5.fc2.com/blog-entry-155.html#more不幸なことに人はちょっと複雑な思考をするためにも言語という記号の助けを借りざるを得ない。そのために思考できる領域を広げるために、新しい記号という楔を打つのだ。 yankee doodle がもともと英軍の…

綿球

尋常性疣贅の治療のために液体窒素で焼く時の話。 http://yamagisk.blogspot.com/2005/08/blog-post_10.html 液体窒素の中は無菌だ(低温のため)ということで、綿球は本来使い回しらしい(今回は新しくおろしてもらったが)。 そりゃたしかに医学的には使い…