2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧
馬鹿野郎解散ごっことかも考えたんですけれどもね。 馬鹿野郎と誰かがいって解散する遊び。
旧かな旧漢字に関して、書こうと思ったら、旧漢字に関しては http://d.hatena.ne.jp/nuc/20051105/p4 の一番下の行がだいたい言ってた。 個人的に、文字は分化し複雑になる一方であろうし、発生過程からしてそう体系だったものではないから、人為的に漢字の…
C++ の template は演算子のオーバーロードがなされているか否かで specialization ができるか決まるっていうのはうまくない。 Haskell の型システムのほうがずっとよくできている。class が少ないことと、たとえばモナドのインスタンスがモナド則を満たして…
物理学帝国というが、むしろ物理学は ChinaTown なんじゃないだろうかと。Chun さんにいわれた。
死> を作用させるよ。という発言は脅迫か。
三つ下の後輩と話しデスマっていて、 権威付けられるな。権威付けろ。 というのがいい言葉だね、といわれた。たとえば、 「彼はノーベル賞を取ったんだ」 といったときに、ノーベル賞で権威付けられている。 「ノーベル賞をとった人に彼がいる」 といったと…
ある人がどれほど能力があるかを確認するのに、何を知らないかを問うのは極めてよいと思う。 大衆は答えがなくては満足せず、答えられる人の方が答えられない人よりも優れていると考えるものなのです。 事実はほとんどの場合、その逆なんですが。(ファインマ…
距離空間というものが気に食わなかった。なぜが特別扱いされているのだろう。という議論の途中で考えたこと。思うに完備アルキメデス順序体のアルキメデスってところが意外と重要なんじゃないかなと。 で順序を保つ埋め込みが存在しないことの略証 辞書式順…
http://d.hatena.ne.jp/nuc/20051204/p1 異星人と数学ある数学者に「数学は人工物か、それとも自然に存在するか。」と尋ねた。そのときに、僕が述べた持論は「この宇宙の外に、十分に単純だが複雑な構造を持つ数学というものがあって、そしてその影がこの世…
小熊英二の「と」を読んでいて、唐突に張作霖爆殺ごっこ、という遊びを思いついた。 電車ごっこをしている途中に爆殺される遊び。 これははやりそうだ。 感想 「小熊さんは人を合理的とする傾向がある。私が彼ならば元理系ゆえと述べたであろう」 「おそらく…
弓矢では塹壕は意味を成さないのだな。mgh
因果関係ではなく、相関関係しか直接には求められないのが計量社会学の現在のパラダイムの問題点だろう。 しかし、因果関係など実際にあるの?
人間がこのオラクルであるという教義を加えたものがペンローズ教であるようにみえる。 さらに発展させてグノーシス教オラクル派とか素敵だと思うなあ。
不完全性定理によれば、有限の規則ですべての定理の真偽を決めることができない。有限の記号操作では、と言い換えてもいいだろう。しかし、数学的な意味でのプラトニストは、正しい(それはもちろん有限の規則で作られない)世界が存在していると考えているよ…
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ss076027/newyear2007/Penrose.htmlいや、だいぶ前にできていたんですけれどもね、あんまり面白くなかったものでどうしようかなと思っていたのですよ。 もうちょっと相互作用したいですよね。絵を描いたら自動的に Penrose …