A

月からナトリウム。

少し古い話で恐縮だが、 「月の獅子座を探鉱する」 http://www.spaceguard.or.jp/ja/topics/news/n19991111.html によると月はナトリウムの尾を引いているそうだ。 この発見まで、どうやらほとんどの人はこれをノイズとして処理していたそうだ。

総会

A

フジテレビ・産経新聞の話。 何処まで本当なのかは知らないけど http://www006.upp.so-net.ne.jp/fujisankei/ ちょっと株主総会に行ってみたいと思った。

インタビュー

読売新聞社だったかのインタビューを受けさせられた後に、記者の方に「新聞というのは分からない人が分からない人に説明をするものでありますから、詳しい方からみてこれは違うだろうということもあるでしょうが」云々と言われた。 それじゃ困るぜ、と思った…

ハミルトン形式

とある生物系の本でハミルトニアンの運動量を mv に置き換えていてあせったことがあったことを思い出した。だから〜、そんなことしたらだめだって。

異なる

A

異なる、って何?

科学と真実

自然科学は真実に到達しない。と考えている。とりあえず、私は世界のモデルを作ろう。このモデルを時間発展させる(もしかしたら、時間方向というのを持たないかもしれない。それでも規則はあるはずだ!! soundness 私はこの世の健全性を信じている。)法則をモ…

なぜ

最上さんがよい文章・よい内容を書いていらっしゃった。 http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0506.html#10t3 いくつかの用語の定義が僕とずれているがこれを読んでから下を読むとよいかも。 http://d.hatena.ne.jp/nuc/20050409/p1 ある現象を説明す…

子守

A

合衆国では子供だけで留守番させると虐待とみなされた。だから大学生には子守というアルバイトがあった。これ採用しようぜ。

寄付装置

A

ああああ!その寄付装置見ましたよ! http://d.hatena.ne.jp/hachi/20050610#p3 アトランタの散髪屋で。父親の後ろをついていって待っていると、なんか怪しげなものがある。出る間際に支払いを終えたお客さんが小銭を投げ入れた。なんか、不思議な音がした。…

オフィーリア

ミレイの Ophelia の絵を一時期気に入っていた。 http://www.artchive.com/artchive/M/millais/millais_ophelia.jpg.htmlさて。 Give me leave. Here lies the water; good: here stands the man; good; if the man go to this water, and drown himself, it…

無限

大抵の無限は、「一万億」で置き換えるとよく分かる。と前に書いたような気がする。 よく子供が言っているじゃないですか。「ぼくは一万億!」

マイナスイオン

マイナスイオンの次に何ができるかを考えよう。 無重力下で結晶化したノングラヴィティー・メタル使用。 さすがに手間がかかりすぎか。 強力な磁場によって強度を上げたメガテスラー・プラスチック。 強度が変わったとか主張すると科学的に評価されるから損…

ニワトリの鳴き声

幼少時、アトランタに住んでいた。そこで、日本ではニワトリは「コケコッコー」と啼くと教えられた。だが、アトランタのニワトリは誰がどう聞いても"cock-a-doodle-doo"と啼いているようにしか聞こえないだろうと僕が確信できる程、"cock-a-doodle-doo"と啼…

汎宗教論

列車事故のあったところに住めないのは日本の宗教とかかわりがあるのかもしれない。 虐殺現場の遺跡を発掘すると、日本人は骨を掘り出していると一週間もしないうちに気を病んでばてるが、ユダヤ教を信じている方は骨はあくまでも物質であると考えているので…

for enum

#include int main() { int i; { for(i=0;ienum{i=5})5) { printf("%d",i); } } }

蕎麦

去年だったかの英語の授業で、蕎麦をすする時に音を出すのは何故かと先生に聞かれた。 あてられた生徒はみな答えられずに、先生が最後に "Why you don't know? It means delicious." といった。しかし、それは間違いではないのだろうか。 あの食べ方は、歌舞…

上の結論

こう考えると、いかに天才というものがたいしたことないかが分かる。 そして、以下の勧めが以下に的を得ているかに感心するであろう。 「交友関係を絶ちハッスルしなさい。」

絶交

統計力学の序論。

皇位継承権

http://ethol.zool.kyoto-u.ac.jp/kura/EmpFim.htm 生物学持ってきて納得しているあたりが愚かだなあと思う。遺伝子なんてどうでもいいんですよ。大事なのは設定です。 大体そんなこと言い出したら三王朝交代説が学術的に認められたら天皇制やめないけなくな…

ぐにゃぐにゃ

そうそう。 http://www.ijournal.org/world/communism.htm で 量的変化の度が過ぎると質的変化に化ける法則の話で、この人は a)水の状態変化の例 水を沸かすと100度に達したとき水蒸気に変化する。平常時でも水蒸気への変化は起こる。 天井から垂らした…

真空

真空中では音が聞こえないと云う。それは正しいのだが、次のような実験を考えよう。フラスコの中に鈴と水を入れて沸騰させ適切なところで栓をする。すると中の気圧が下がる。このときに鈴を鳴らしても音が聞こえない。という結果が予想される。しかし、気圧…

出生率

出生率が1.29らしい。だから1/29を出生率の祝日にしよう。 また、これは子供の6人に5人が女性であればその国の人口を保てることを示している(顔。 つまり、こういう思考をすると何が独立か分かってないことが分かる。

有理的な二項演算子

どうしてこう数学や自然科学のいい加減な理解によって自らの考えを表現しようとする人文科学者が多いのだろうか。ラカンでさえそうなのは悲しい。これは構造主義の影響なのであろうか。 勿論、比喩として善意に解釈すれば意図を汲み取れないこともないのだが…

抽象化

抽象化がいかに偉大か。それが少し分かった。 とりあえず、上の方のひもの問題を考えてみよう。

ひも

長い釘が二本壁に垂直に刺さっている。これを釘A,Bとしよう。この釘に紐のついた絵をかけてみる。紐の始点と終点が絵の上部についている。 普通にかけると、釘A,Bを両方抜いた時点で絵は落下する。だが、A片方だけ抜いたならば絵は斜めになるがひっかかって…

IBM拡張

下の二つの字を見比べてみる。 昂 繡 右の字がIBM拡張でUNICODEに入っているが、多くのフォントで字体の差がきちんと反映されていません。この二つの字は左下部が異なります。 windows では MingLiU というフォントを使うときちんと見えるようです。