2006-01-01から1年間の記事一覧

WINNY

近況報告してから、もう一ヶ月経っているじゃん。頑張って書くっていってたのに。今後、そのことが起きた日ではなくて、アップ日に書くようにしますかね。WINNY の判決でましたね。 父が「京都地裁で理系な裁判といえば…ほら。」と言うから、なんじゃらほい…

ビンゴ

これは高校の同期にもらいました。 次のようなビンゴのゲームを想定します。 5*5の、25マスのビンゴを考えます。 25マスに、1〜25の数字を自由に入れることができます。 そのうちの16個の数字が読み上げられて、プレイヤーは5つのビンゴをつくる必要がありま…

四則

3,3,8,8 (用いる順序は自由)と四則演算を用いて 24 を作れ。 http://d.hatena.ne.jp/qqqlxl/20061108/p3 これを解くのは C言語では難しいよね、といわれたのであえて頑張る。もっと高級な言語を用いてざくっとやるのは任せた。

切腹

日本には、自殺するとそれ以上追及しない、あるいは追求を甘くする、という不文律があって、それをいいことに自殺する責任者がいるわけだが、それで病巣が放置される、っていうのは困ったものだなあ。これは、武士の切腹から来る文化なのだろうか。

近況報告

日記の日付がだいぶ飛んでしまいました。 今までは、日付が飛んでいるところは、単純にローカルにつけていた日記から「まだ」抜粋していない、というだけの状況だったのですが、今回は本当にその日に日記をつけていないという日がかなりあります。これは、毎…

新型SNS 「孤島からビンを流す会」始動!

かわいい後輩がなんか面白いことをやっている。こりゃー宣伝しまくるしかないじゃないですか。孤島からビンを流す会 新規登録・ログインすると「メッセージを流す」ことができます。流したメッセージは、いつ誰のところに流れつくかわかりません。そのメッセ…

順序対

http://d.hatena.ne.jp/nuc/searchdiary?word=%2a%5b%bd%e7%bd%f8%c2%d0%5d で昔、何回か話題にしていた順序対の定義だけれども、「超準解析と物理学」のなかでは {a,{a,b}} となっていた。 ので、記憶違いではなかったようだけれども、この定義は撲滅する方…

MySQL

どうやら、ようやく MySQL の流儀が分かったようだ。同じ形のデータならば同じテーブルに突っ込んでおいて SELECT で選択。 違う?何を愚かなことを言っているのかと言われるかもしれないけれども、使い道にあったデータ構造を自分で考えてファイルを分けて管…

トポロジカル漢字

最近、日記のネタないよ。これほんと珍しいよ。今まではアップしてないだけで大体あったのに。数分で作れるのに。そのくせアクセス数全然減らないよ。 珍しく近況報告しておくと、C で HTTP しゃべるプログラム書きましたよ。あと二つくらい書くものあります…

fermat

今日は考え事をしていたところ、生まれて初めてフェルマーの最終定理が役に立ちました(顔。 一辺 10cm の立方体がある。これを分割して、大きさが異なる二種類の立方体で1001個に分けられるか。

Herbrand

証明もその否定の証明もできないような命題 A があったとして、論理式φをφ(x) = (x=0 and A) or (x=1 and not A) とすると、「φ(0) or φ(1)」である。でも、「φ(0)」、「φ(1)」のどちらも示せないことが分かる。 ∃ は or のようなものですから。

非構成的 II

n 以下の正整数が並んでいる。先手後手交互に並んでいる数字のどれかを言う。言われた数字の約数がその後すべて言えなくなる。数字を言えなくなった方が負け。 たとえば、n が 4 のときに、先手がはじめに 2 といえば、2の約数である 1,2 が言えなくなり、残…

非構成的 I

n*m の長方形のタイルがある。 先手後手が交互にタイルを取っていく。最後のタイルを取ったほうが負けである。あるタイルが取られたときにそれ以降それよりも右下にあるタイルは取れない。たとえば、タイルが 5*5 だったとしよう。はじめに左上のタイルのす…

非構成的

多項式時間での解法が存在することが示されているにも関わらず、それを実際にどうやったらいいか分からない問題がある、という話を聞きました。グラフの一部をくっつけて簡略するマイナーという操作によって閉じているグラフの族に属しているかは、有限個の…

子猫の間引き

http://d.hatena.ne.jp/uumin3/20060822#p1 子猫を殺すことから知ったのですが、日経新聞に載った「某作家が子猫を殺しているという記事」をネタに騒いでいるらしい。その記事読みましたけれども、今回は特に不愉快に感じるものではなかったですね。いや、あ…

ポパー

ポパーの「量子論と物理学の分裂」を散歩がてら寄った本屋でちらりと見たが、少なくともエヴェレット解釈の批判は的外れっぽかった。まあ、記憶から起こしているから勘違いしていたらすまないけれども、エヴェレット解釈だと、世界が分裂していくが、シュレ…

数値計算

たとえば、固体物理の計算が本当にやっていることは mol オーダーの個数の原子が相互作用して、どういう状態に落ち着くかだ。 莫大な計算量の計算でなければまともな結果が出ないということも十分ありえるのに数値計算がある程度妥当な結果をだすというのは…

depend?

二階の算術の上で、ほげほげの定理が証明できないできるとかやっているのって、たとえば実数の定義によらないの?

理想論

私は理想論に終始して現実的に何も生まない意見を見るたびに、こう思う。 理想を掲げるならば、優れた研究者になるように努力してその成果を世に出せばいい。それもせずに騒いでいるのは、他を哀れむ余裕のある自分を楽しんでいるだけだ、と。

量化子

これまた wikipedia の全称記号だけれども、以前ある記述がフレーゲ流で意味不明だったがちょっと分かった。それと とかの が Bool としての演算から来ていることに気がついて感心した。

メール

ポストに午前3時に手紙を投函するのを遠慮する理由はないよね。でも、電話をかけるのはまずい。インターホン鳴らすのはまずいが、書置きを新聞受けいれておくのはOK。メールは明らかにポストの側だ。その論拠として、メールは仕様上、受け手が取りに行かない…

ヘンペルのカラス

wikipedia のヘンペルのカラスを見ていて思ったのだが、これは科学が外挿するその仕方の問題ではないのか。 明らかに僕の部屋にいるカラスにはどれも猫耳が生えてるし。猫耳が生えてなかったらカラスじゃないよ。 結果として、「全てのカラスは黒い」と「カ…

友達以上恋人未満

恋人の関係って、友人の関係の強化版のように思われているかもしれないけれども、実は全然別種でしてねえ☆ 詳細忘れたけれども、そういうような心理学の結果があるはず。

投影

まあ、内集団びいきと黒い羊だな。人間って物事を認識しているようで実はその大半が自分自身の心の中の複合体を投影しているだけだから人のイメージって出身校とかで簡単に歪むんだよね。

毒性情報入手先

http://hw001.gate01.com/uneyama/kougi.pdf

サイエンスチャンネル

科学技術振興機構の科学技術理解増進事業で、こんなことやっているらしい。 http://sc-smn.jst.go.jp/index.asp

理解.com

http://www.rikai.com/perl/HomePage.pl?Language=Ja 考え方がとても面白いと思った。

レミング

http://hw001.gate01.com/uneyama/gender.html ます。科学論文の場合そこに母集団の構成とかサンプリングの数とか統計手法とかいろいろ吟味すべきポイントがあって、その上で要旨にこのような記述がなされているはずですが、一旦これがマスコミに取り上げら…

LD50

たとえば、水の LD50 も測定されています。つまり、動物実験がなされていない物質に「水」は含まれないということです。もしかしたら、「その企業」が動物実験をしなかった、っていうだけかもしれませんが☆(動物実験がなされていない化粧品というものへの皮…

動物実験

動物実験全くなしに生物系の研究ができるとは思えません。多くの人は科学の力に幻想を抱きすぎています。たとえば、現在の科学では、蛋白質がどういう形状をとるかも実物がないと分かりません。さて、そのような状況で細胞のことが本物の細胞なしで分かりそ…