2006-01-01から1年間の記事一覧

似非科学

http://macska.org/article/144#comment-10214 林道義さんはユング様の訳書でだいぶお世話になりましたからねえ。親近感はあるのですが。 似非科学の決定論にはまりこむ保守派が現実に多い点について、私は「彼らは道徳観や美意識の伝統など大事にはしていな…

信教の自由

BluE-pInk氏の議論がおかしいと思ったので、ちょっと突っ込んでおく。少なくともこれでは引き出したいものだと思われるものの否定しか引き出せない。 http://d.hatena.ne.jp/BluE-pInk/20060723/1153574963 (snip) ともかく私はuumin3氏ほど「宗教リベラル」…

憲法

NEETは働いていなくて勤労の義務に反していないか? 答えられませんでした。 憲法が国家を縛るもので、私人間効力がないかららしい。こういう基本的なところが共通知識になっていないのは厳しい。

カワズ系

某O高校卒の法学部の友人が、書いていた日記の一部を許可を得て転載。 先日教授にきかれたことなんですが、 「君と同じ価値観のお客様が来れば、それは君は親身になって頑張るだろう。でももしも君のバックグラウンドと全く異なるそれを持つ人が、君の価値観…

原始再帰関数

以前、f が(原始)再帰関数の時、flip f が(原始)再帰関数かをちょっと考えて分からずに放置したことを思い出した。そのときは、チューリングマシンくらい威力があるんだからできるに決まってるよな、と思いはしたのだが。今回、f(p2(x1,x2),p1(x1,x2)) に気…

繰り込み

繰り込みの話は、高エネルギーでは別の低エネルギーでの近似だからおこるという考え方があるそうだ。カシミール力は問題起こさないのかな。知らんけども。

人間原理

例えば、なぜ地球がこのサイズなのか、には、人間原理を持ち込むのは妥当に見えるのと同様で基礎方程式にも、この宇宙に住んでいることはある程度の人間原理があってもおかしくはないのではないか、だって。

色弱

色弱に関してだが、女性のX染色体は発生のある段階で片方止められる(ダウン症などを見れば分かるとおり多数の性染色体が同時に発現するとまずい)ので、細胞ごとに父方母方どちらが発現しているかはまだらになっているそうだ。 であるから、伴性遺伝の劣性と…

量子情報

量子情報やってる某研究室(冒険吸湿!!)がドクターコースに進む学生がいなくて、あれらしい。 量子通信は理論できていてあとやるだけなのと、ショアのアルゴリズムで素因数分解くらいが華々しくて。 けども、量子コンピュータ自体は状態準備が多項式時間で終…

nickymon

nickymon (ニッキモン)とは、最近提唱された概念で このできごと、いい blog のネタになるな!! って時に「ニッキモン、君に決めた!!」などと使う。 「日記もの」から来てるらしい(顔。

基礎方程式

たとえば、生物は進化の都合上、ありあわせの部品で新しいものをひねり出すから、どうも合理的でない構造ができる。 ディラック方程式は相対論と量子論が極限になるように作っているが、やっぱりニュートン方程式よりも複雑に見える。QED もしかり。ひもは知…

POX

昭和天皇の側近のメモに、靖国参拝をしなくなったのはA級戦犯その他の合祀のせいだ、と書いてあるものがでてきました。もちろん、私にとっては昭和天皇が何考えていようがどうだっていいのだが、恐らくそうではない人がたくさん発生して、楽しいことになるで…

自動ドア

大学は夜間、カードキーがないと入れなくなるのだが、出るのは自動ドアである。 そこで簡単なクラックを思いついた。強い赤外線を自動ドアの向こう側に照射すれば反射・散乱した赤外線に反応してドアが開くかも! 人の体温だから多分10マイクロ付近。ガラスは…

フリードマン

H. フリードマン という数学の人は18歳でスタンフォードの助教授になったのだが、なんとも気まずそうだ。 http://www.math.ohio-state.edu/%7Efriedman/

宗教

宗教が宗教であるというだけで、その意見を尊重する理由はないのではないだろうか。

冤罪

今回の秋田の*1事件が冤罪事件の典型的なパタンに該当していることは間違いないのだが。 *1:容疑者が娘とその友人を相次いで殺害したとされる

PKU 2313

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20060717#1153074365 元のアルゴリズムは n,a,b,c,r,s,t; main() { scanf("%*d%d",&a); b=a; for(;~scanf("%d",&c);) { t=b-c; r+=abs(t); if(s*t<0) { if(abs(s)

エラー率

量子暗号で鍵を部分的に壊された時に壊れていないところから組みなおす方法が簡単に古典的な問題に落ちるのだが、そのときのアルゴリズムを友人に聞かれた。極限でエントロピーまで行くはずなのだが。えっと、pのエラー率で壊れている列があって、任意のサブ…

自殺防止

窓の隙間よりも大きな物体をつけておけば飛び降りようとしても引っかかって止まるはずだ。凸図形で体積最小は球?

Short Coding

2313 Sequence http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/problem?id=2313 Rank Run ID User Memory Time Language Code Length Submit Time 1 1328943(19) ainsophyao 64K 0MS GCC 137B 2006-07-15 04:06:42 2 1327703(2) kosak 60K 0MS GCC 177B 2006-07-14 19:1…

Collatz予想

http://ll.jus.or.jp/2006/blog/doukaku2 import List; skip2 x = head x : error "invalid" : skip2 (tail x) skip3 x = head x : (skip3$tail$tail$tail x) lencollatz :: [Integer] lencollatz = 1 : (map (\(n,x,y)->1+(if even n then x else y)) (zip3…

超現実数

なかなか奇妙なものだということを知った。全順序なのが信じられない。

微細構造定数

http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0607.html#12t4 光速が今の値と違ったら人間は存在しうるか答え:いま変わったとしても分かりません。 あらゆる物のスケールが同時に変わって気がつきません。 プランク定数なんかでも同様です。 反対に微細構造定…

遺伝子と性格の相関

たとえば Human dopamine transporter の遺伝子多型と「新奇探求性」には相関がでるとされていて、一応、科学的根拠も説明もされております。 http://www.c.u-tokyo.ac.jp/jpn/kyokan/ronbun/ronbun_03_24_huke.html簡単にいうと、脳の神経の一部は、ドーパ…

CHSH不等式(3)

復習しよう。 Alice と Bob は仲間で協力する。彼らは相談した後に別室に入る。彼らはこれ以降、相談できない。 すると審判がおもむろに、さいころを振り Alice に半々の確率で {0,1} のどちらかの書かれた紙(この数を a とする)を渡す。もう一度、さいころ…

Neo Darwinism

結局、我々が見ている世界って生きるために都合のよいように解釈されたイメージでしかないんだ。本当は原子と原子の間がすかすかでも我々は衝突するのだからいかにも硬いように感じられる。 人が可視光領域だけしか見えないのだって、電磁波は、電波の一部と…

CHSH不等式(2)

スピンとは何かという質問はとても難しい。これは素粒子にある「ある属性」を指す。「位置、速度」を決めただけでは素粒子の状態は決まらず、その決まっていない自由度の一つが「スピン」というわけだ。身近なところでは、鉄が磁石にくっつくのは鉄の中のス…

因果関係と相関関係の違い

以前、NATROMさんの書かれた統計の話がよい資料だと思ったので、この機会に。 http://members.jcom.home.ne.jp/natrom/BloodHokou.html

公理主義

人はね、論理よりも経験を重んじるものなんだ。自分が一度経験したということは十分普遍的な真実になりえます。 公理というのを重要視することはいかに難しいことなのか、あなたは認識すべきです。 生協書籍部に、トンデモ本の類というか「間違っている系の…

CHSH不等式(1)

なんというか、とりあえず、古典的な場合の解答編になるわけだ。 Alice が、作戦 X と Y をある確率で混ぜ合わせる作戦 Z をとったとしよう。作戦 Z の勝利確率は X の勝利確率と Yの勝利確率のあいだになる。だから、こういう作戦 Z のようなものはありえな…