2006-07-10から1日間の記事一覧

CHSH不等式(3)

復習しよう。 Alice と Bob は仲間で協力する。彼らは相談した後に別室に入る。彼らはこれ以降、相談できない。 すると審判がおもむろに、さいころを振り Alice に半々の確率で {0,1} のどちらかの書かれた紙(この数を a とする)を渡す。もう一度、さいころ…

Neo Darwinism

結局、我々が見ている世界って生きるために都合のよいように解釈されたイメージでしかないんだ。本当は原子と原子の間がすかすかでも我々は衝突するのだからいかにも硬いように感じられる。 人が可視光領域だけしか見えないのだって、電磁波は、電波の一部と…

CHSH不等式(2)

スピンとは何かという質問はとても難しい。これは素粒子にある「ある属性」を指す。「位置、速度」を決めただけでは素粒子の状態は決まらず、その決まっていない自由度の一つが「スピン」というわけだ。身近なところでは、鉄が磁石にくっつくのは鉄の中のス…

因果関係と相関関係の違い

以前、NATROMさんの書かれた統計の話がよい資料だと思ったので、この機会に。 http://members.jcom.home.ne.jp/natrom/BloodHokou.html

公理主義

人はね、論理よりも経験を重んじるものなんだ。自分が一度経験したということは十分普遍的な真実になりえます。 公理というのを重要視することはいかに難しいことなのか、あなたは認識すべきです。 生協書籍部に、トンデモ本の類というか「間違っている系の…

CHSH不等式(1)

なんというか、とりあえず、古典的な場合の解答編になるわけだ。 Alice が、作戦 X と Y をある確率で混ぜ合わせる作戦 Z をとったとしよう。作戦 Z の勝利確率は X の勝利確率と Yの勝利確率のあいだになる。だから、こういう作戦 Z のようなものはありえな…

ダウジング

> ねえ、ダウジングって信じる? そうだねえ。無意識に回しているだろうね。 > 右に回せと考える人がダウジングしている人を触ると右に回るんだって? そりゃ、心理学の知識の欠如だな。

論理回路

AND, OR, NOT, NAND, NOR, XORこのあたりの話を知らないというので語ってあげた。 NANDの全能性 と Adder と flip flop くらいまで。 いや、まあ、なんだ。苦労して Half Adder 作ってるの見て思ったが、学問って偉大だね。

髭の問題

ある村の床屋は、自分の髭をそらない人の髭をすべて剃り、またそうでない人の髭は剃らない。このとき、この床屋の髭は誰が剃るのだろうか。 これも一撃。流石。思ったよりまともだな。

カード

四枚のカードがある。 それらが、それぞれ下のように見えているときに a, f, 2, 5 母音の反対側が必ず偶数であることを確認するためには、少なくともどれをめくらなければならないか。 東大の理系で40%くらい正解だそうです。米国の大学でやると10%くらい。 …

CHSH不等式(0)

さて、ベル不等式を破って見せる、といって放ってあったので、とりあえず、量子力学が古典とは決定的に違うことを説明しよう。恐らく紙とペンが必要と思われるので用意して欲しい。簡単な確率の知識は既知とする。まあ、分かんなかったら聞くなり高校の教科…

gcc 拡張

演算子 >? が C++ 専用だった。

ピアノ

ピアノを暗譜してもところどころ誤って覚える。 これが丁度、塩基配列の突然変異に似ている。 一音が代わる置換 音が紛れ込む挿入 ひとつ消える欠失 その観点でいくと、音楽はそれ自体が遺伝的アルゴリズムとみなせないであろうか。たとえばフーガには逆行形…