2006-07-22から1日間の記事一覧

動物実験

動物実験全くなしに生物系の研究ができるとは思えません。多くの人は科学の力に幻想を抱きすぎています。たとえば、現在の科学では、蛋白質がどういう形状をとるかも実物がないと分かりません。さて、そのような状況で細胞のことが本物の細胞なしで分かりそ…

似非科学

http://macska.org/article/144#comment-10214 林道義さんはユング様の訳書でだいぶお世話になりましたからねえ。親近感はあるのですが。 似非科学の決定論にはまりこむ保守派が現実に多い点について、私は「彼らは道徳観や美意識の伝統など大事にはしていな…

信教の自由

BluE-pInk氏の議論がおかしいと思ったので、ちょっと突っ込んでおく。少なくともこれでは引き出したいものだと思われるものの否定しか引き出せない。 http://d.hatena.ne.jp/BluE-pInk/20060723/1153574963 (snip) ともかく私はuumin3氏ほど「宗教リベラル」…

憲法

NEETは働いていなくて勤労の義務に反していないか? 答えられませんでした。 憲法が国家を縛るもので、私人間効力がないかららしい。こういう基本的なところが共通知識になっていないのは厳しい。

カワズ系

某O高校卒の法学部の友人が、書いていた日記の一部を許可を得て転載。 先日教授にきかれたことなんですが、 「君と同じ価値観のお客様が来れば、それは君は親身になって頑張るだろう。でももしも君のバックグラウンドと全く異なるそれを持つ人が、君の価値観…

原始再帰関数

以前、f が(原始)再帰関数の時、flip f が(原始)再帰関数かをちょっと考えて分からずに放置したことを思い出した。そのときは、チューリングマシンくらい威力があるんだからできるに決まってるよな、と思いはしたのだが。今回、f(p2(x1,x2),p1(x1,x2)) に気…

繰り込み

繰り込みの話は、高エネルギーでは別の低エネルギーでの近似だからおこるという考え方があるそうだ。カシミール力は問題起こさないのかな。知らんけども。

人間原理

例えば、なぜ地球がこのサイズなのか、には、人間原理を持ち込むのは妥当に見えるのと同様で基礎方程式にも、この宇宙に住んでいることはある程度の人間原理があってもおかしくはないのではないか、だって。

色弱

色弱に関してだが、女性のX染色体は発生のある段階で片方止められる(ダウン症などを見れば分かるとおり多数の性染色体が同時に発現するとまずい)ので、細胞ごとに父方母方どちらが発現しているかはまだらになっているそうだ。 であるから、伴性遺伝の劣性と…

量子情報

量子情報やってる某研究室(冒険吸湿!!)がドクターコースに進む学生がいなくて、あれらしい。 量子通信は理論できていてあとやるだけなのと、ショアのアルゴリズムで素因数分解くらいが華々しくて。 けども、量子コンピュータ自体は状態準備が多項式時間で終…