2009-06-23から1日間の記事一覧

幻視

夜に大学の廊下で背の高い女性とすれ違う。自分の生首を持っている気がしたので振り返ったが、そこには誰もいなかった。

まめまめし

まめまめしきものまさなかりなむ。

全体

何か全体を考えることは重要だ。

正当性

子供はとても正当性にこだわる気がする。

第二量子化

第二量子化が粒子の存在を主張しているように感じられる。 ここに何かがあるということは、別なものがどこかにあることによらない、ということだ。

回路図

回路図を読むことは電気系の学生でも難しいらしい。

連続体濃度

連続体濃度はアレフ何なのかなぁという疑問 - MarriageTheorem 別室 いえ、アレフは cofinality が \omega でないようなどんな濃度と等しくても OK です。 \omega_2 でも \omega_23 でも \omega_\omega_1 でも。 これは forcing で一緒に出てきます。 参考文…

強制法がもたらした変化

強制法がもたらした変化 - くるるの数学ノート この夏に結構がんばって理解しようとして(生半可に分かっているとも言い難いけれども)、でもたぶん「数学的手法として非常に面白いが」「世界観を変えるものではない」と思いました。 これはid:nucさんの印象と…

ω矛盾の相対性

2009年3月 Kuttuki BBS 「標準的自然数の定義」占いを見ていて、自分が標準的であるかを内省できない以上、メタ理論から標準的だといわれたから標準的と思うのってどうなのかと思いました。 「標準的自然数の定義」占い - あいまいな本日の私 blog

マスク

マスクには、湿度が上がるからウイルスが付着した後に感染する確率が下がるのと撒き散らさない効果がある。 市中でのマスクの使用

流感

なんていうか、NHK のニュースが半分程度海外のインフルエンザっていうのが一週間くらい続いたときにこれは実害あると思った。 騒ぎすぎ。 日本では毎年150万人くらいは死ぬわけで、新型インフルエンザで騒ぐならば、それより大きな死因となるものはもっと騒…

漢方

麻黄湯はタミフル並みに効くらしい。 劇的に効くものは、経験的にやっても疫学的なものと一致するのだろう。 タミフルはコンピュータによる分子設計であるというところに感心した。分子設計ができるようになっているんだ。

運動量演算子と位置演算子

自由粒子の場合、フーリエ変換になるというのは が係数を適当に忘れて exp(ipx) くらいになることを言っているだけです。 (これは、交換関係 [x,p] = i からすぐに導出できるので、なんでこれを満たすのか、っていう話になりますね。いや、でも公理のような…

四元数

もともと Maxwell は四元数論で電磁気学を記述したらしいです。

確率空間

箱の中に入った、1〜n のカードが二組あるとする。そこから二枚選んだ時にそこからの選択が組み合わせになるのはなぜか。 そこには「同じ数が書かれたカードでも実際は区別ができる」「二枚同時に選んだとしても一枚ずつ選んだのと同じという」暗黙の物理が…

RNA world

RNA world から初めの DNA は逆転写酵素で作られたのだろうか。 現在 RNA 分解酵素はそこらじゅうにあるけれども、それは m-RNA を分解したがる生物がそこらじゅうにあふれているからであろう。

手付金

X は当時大阪府所有の土地を Y から買う契約をし、手付金を Y に払った。Y は大阪府からその土地を買い取ったのち、手付倍返しによる解除を申し出たが、X は認めたくなかった。 民法557条1項によると手付倍返しによる解除は履行の着手以前でないとできない。…

彼女は熊

日本語を学んでいる米国の友人が日本語の動画を作ってみたというので添削したのを許可を得て転載(一部修正)。 4chan (英語圏のふたば☆ちゃんねるのようなもの)にあった下の漫画を元にしている。 元ネタ:http://angband.oook.cz/animeband/images/bear.jpg 翻…

足利事件

再審請求中の無罪確定前に検察が謝罪するんだ。 警察が謝罪するのに署へ呼び出すんだ。 検察が初めにやった電気泳動、下手すぎね?

ピックの定理

「ゲーデルの不完全性定理は世界は矛盾していることを証明している。」だとぉ! - くるるの数学ノート 13*13の正方形と 13*8の直角三角形と 21*13の直角三角形を 並べると直角三角形のように見える。 21*8の長方形と 21*13の直角三角形と 13*8の直角三角形を…

リンネ

リンネは分類学を作ったとされているわけだが、生物の分類を行ったことは運がよかったともいえるだろう。レトロウイルスによる逆転写や細胞内共生、プラスミドの取り込みがあるにしても、生物は進化により分化していくために遺伝的な距離によって木構造を成…

スピーカー

スピーカーに反響はいるのか。すべての楽器の類は、振動するもの、させるもの、増幅するものの三つからなる。なんだが、増幅ってエネルギーをつぎ込めなかったという歴史的な理由でいるんじゃないんだろうか。

カシミール力

カシミール力の古典的なアナロジーとして二隻の船が海の波によって引き合う話があります。 http://www.st-andrews.ac.uk/~ulf/levitation.html

ねずみ講

IT venture は結構ねずみ講みたいなのあるからなあ。協力を乞うてきたとある会社は情報を専門としていない僕よりも分かってなくて驚愕した。ビールをばらまくといった広告手法。でもお金は持ってた。(注:私が働いていたところをさしておりません。あそこは極…

デカルト平面

デカルト平面を実数体の自乗とみなすか有理数の代数的拡大体のそれとみなすか、あるいは有理数のガロア拡大を繰り返したもののそれとみなすか。 たとえば、与えられた二つの長さに対して作図によって関係を作れるか否か、という定理の成否が変わる。

画家とサル

描いたのは画家かサルかを当てる問題。 Quiz: An artist or an ape?

大きな核の不安定性

核のエネルギーの巨視的な項(原子の個性を取っ払った項)は、体積エネルギーと表面エネルギーと対称エネルギーとクーロンエネルギーで決まります。 うち、くっつけようとする(プラスの)項は体積エネルギー項だけで O(A) です。 ここで、N を中性子数、Z を陽…

家庭教師

某が中学受験向けの問題が不愉快だといって帰ってきた。 ゴムに錘を10個つけていくときと外していくときに伸び方が違う。では、6個つけて外すとどういうグラフを描くかという問題がでてそんなもん分かるかという。 なるほど。たしかに趣味が悪い。とりあえず…

獲得免疫

接木ができるのはそれなりに不思議で、人ならば拒絶反応を起こす。 もちろん、これは植物が獲得免疫系を持たないことによる。 獲得免疫系を持っているのは主に脊椎動物である。 なるほど、植物は細胞壁があるために病気には強い。無脊椎動物は、病にやられる…

カタツムリ

カタツムリはナメクジに収斂進化するらしい。