2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

コラボレート

グノーの「アベ・マリア」は伴奏をバッハのプレリュードそのままであるが、さらに別の歌詞をつけると時空を超えててなんとなくうれしい気がした。

知音

ピアノ弾きは音痴なほうであるという。楽器の中でも自分で音を合わせる人は正確らしい。ある親子で高名なバイオリニストの親のほうが言っていたことを思い起こす。 確かにその日の気分で音が変わる。子供は毎朝自分で(何も聞かずに)調律するのだが、その高さ…

摂動論

先週、randy とか ruke とかが議論していた。ワタシワルクナイタダノボウカンシャアルネ。えっと、摂動論のお題でして、少し考えた結果、摂動後の波動関数を正規化するとその長さはλに依存するからあらかじめ正規化したもので摂動計算するかそうでないかで答…

Penrose twister

知らないことを口にするのはあれですが、聞いたことをメモ。ペンローズツイスターは射影空間での議論となっているとか。最近は超弦を Penrose の枠組みで整理しなおしたら綺麗だとかいう話があるとか。

時候の挨拶

将来、時空候の挨拶になりませんかね。同時刻なんて幻想ですから。

立花隆

http://d.hatena.ne.jp/yoira/20051011 まあ、彼の主な業績は田中角栄の倒閣であり、科学者のそれではない。まあ、老後に科学の守護者を自称すること自体は歓迎すべきことだろう。だが、玉石混交どころか清濁の区別も付かずに手当たりしだい本を口にしそれを…

Ethernet

Ethernetの仕様を学ぶとセキュリティーに関する考え方が変わるなあ。悪意のあるチップを容易に作れない、というだけでもっているようなものや。

ミュー粒子

μ粒子の寿命は2μsくらいだそうだ。ミューセカンド。

合成写像

「の」って関数の合成っぽい。 知識が未熟 知識の未熟さ 冗談ですよ。

鎌足直系

法学で思い出したけれども、思わせぶりに書いておくのは最も悪い気がするので潰しておく。 http://d.hatena.ne.jp/nuc/20050511/p5 で指しているのは丸山真男。宿泊施設の十分整備されていない時代は親戚の文系研究者同士世話になったようです。だいたい、こ…

ここの生い立ち

このブログをつけ始めたわけについて一度話しておく。その前に、ここでの僕の匿名性に関する考え方は次の通り。 実名で書いているのと変わらないつもりである。また、実は多少の知識と技術があれば、このサイトから容易に学籍番号が分かる。そこから本名が出…

ランダム・アルバイト・クイズ

http://www.hyuki.com/d/200510.html#i20051016205402 一人の場合で、ちょっと長いけれども dungeon crawl の religion.cc から。 if (one_chance_in(100)) { // Choose a god randomly from those to whom we owe penance. // // Proof: (By induction) // …

tarot

大アルカナが言えなくなってる。

cherry coke

久しぶりに飲んだ。

イヌ

つくばエクスプレスはイヌだ。 http://www.mir.co.jp/ google:つくばエクスプレス イヌ

物理数学の群論

定義をしっかりやらないので怖かった。 なんか同値類をとるのが大変だからか有限群として剰余類を帰納的に構成したにも関わらず、例が Z/2Z だったり、f(a.b) = f(a).f(b) を準同型の定義にしたのに単位元が単位元に逆元が逆元に移ることを言わないとか。 よ…

齧歯類

齧歯類が文明を持ったら伸び続ける歯を毎日格好の良い長さに削るだろう。

後置記法

http://d.hatena.ne.jp/Franciszek/20051014 講義中、M教授が面白いことを言はれた。「f(x)=yと書くより(x)f=yと書いた方が日本語を母語とする者にとっては自然なんやないか」と。言はれてみたら納得、といふよりこの方が合成関数とかはかなりすっきりする…

ラ・カンパネラが止まらない。

某所で

漸化式 a_1=1/3 a_n+1=a_n(1-a_n) で決まる数列の一般項a_nを考えていたところ a_n〜1/nであることは 分かったのですが、 a_nを具体的にnについての式で表すことはできるでしょうか? 自信はないけども、上の式ってカオスの有名な式だから容易にはかけない…

英語

そういえば院試でTOEFLいりますね、という話に。意外と何とかなるんじゃないのかな。筑駒ではあわせて9人のTOEICの点数を聞いたけれども平均とって800点台後半だよ。うち二人が単調すぎて試験の間起きてられなかったとか。わざわざ受けているというところで…

回避

実験室なのに windows しかない環境というのがなぜかある。ssh で逃げられれば計算できるけどもさらにネットワークから切られていると javascript で回避だ。

創造神の感覚

Newton形式(とでも呼ぶとして)、Lagrange形式、Hamilton形式、のどれで世界を構築したいかと問われれば、Newtonかもしれないが創造神の感覚ではどうなのだろう。

goto

複雑なループを書くときは無意識に goto を使ってそれから while などに直してる。

非線形

なんてことだ。今日はアカデミックなことを何一つ考えてないぞ。一日寝ていたからだというのは真だが。ので考えたことを垂れ流す。 頑張れば前に挫折した代数幾何読めるかもと思った。でも、コンピュータ・アーキテクチャ片付けなきゃ。他の理解が中途半端な…

パッチ

うが、既にほとんど同じものが存在している無駄パッチを書いてしまった。

ROG-O-MATIC

ROG-O-MATICの真似事をやってみたくなった。 しかし、落ち着いて考えれば、AIを作って遊ぼうという計画はかなり数ある気がする。順番に消化しよう。

P2P

フリーソフト/オープンソース開発は多分トレーニングだよ。 そういえば、有名なP2Pの開発者はそれを作るまで NEET だったとか。 よって示された。

遅延評価

hGetContentsってなんで遅延評価なんだ?

量子論

観測される波動関数は確率が1でないといけないのだから PR^n の元だと思っていいのじゃないだろうか。 で、そうすると線型な重ね合わせは球面上の2点を結んでその内分点を取る非線型な演算と対応。