2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

直感主義

男でかつ女である、ではない。ならば、男でないか、または女でない。 がなんかだめっぽい。たしか、ドモルガンのひとつだけ成り立たないのだけど、これだっけ。 http://www-personal.engin.umich.edu/~hiroakin/OSSAN/h_math.html http://www-personal.engin…

魔女の厨(くりや)

未完

落ちた落ちた

受験生の答案を採点をしながら気がついたこと。 係数の2が式変形でなくなっているのをみて、 「2がおちてる」「2がおちた」 とか書くと縁起が悪いのか!

偶置換奇置換

http://d.hatena.ne.jp/./yaneurao/20050821 if (r!=0) { swap(a[i],a[r+i]); b=!b; } が if (r!=0) swap(a[i],a[r+i]); else b=!b; になっていて、n偶数だったらうまくいくけど、コード流用する場合は困るよな〜、でももう一旦指摘したし、二度目はやだな、…

本名検索

ネットで僕の本名を検索して連絡をとってきた人がいた。それで、懐かしい名前を少し入れてみたら面白い、ということを夢に示唆された(ユング教徒)。

ガリレイ変換

Akiの疑問をいじっていたら、ここにちょうどいい答えが。共時性? http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20050921#P20050921LORENTZ ちなみに電線のやつは2年の冬学期の期末試験の問題とほぼ同じです。*1http://d.hatena.ne.jp/azzu_ks/20050921 あら、電荷の保存…

木を隠すには森を作れ

デパートの店員がみょうちくりんなしゃべり方をするのは田舎ものが紛れ込んでいても分からないようにらしい。京の遊郭もそうと聞く。 ところで、最近はコンビニでも安食堂でも怪しげな敬語を喋る人たちが多い。実はあれは日本語がまっとうに喋れない仲間をか…

パリティ

人は良くみるものを好むという。 であるからこのようなことができる。ターゲットの写真を撮り、それの左右をひっくり返したものとを見比べさせて、どちらが好きであるかを聞く。普通の人は鏡の中の自分をよく見ているから左右がひっくり返ったものを好む。し…

位相幾何

高三の受験生に服部先生の「位相幾何」を薦めるのはさすがにどうかと思いますよ、某Od君。

ガリレイ変換

高校物理では禁断の疑問を発してしまったようだ。 http://d.hatena.ne.jp/Akinori/20050918 これを盲信すると「相対性理論は間違っている」というタイトルの本が出版できます。ガリレイ変換で、電場と磁場が座標系によって変わるのが原因です。 ランダウの「…

標準語

http://d.hatena.ne.jp/a-ki_room/20050918/1127056573 標準語で話しているつもりかもしれないけれども、student slang が混ざりまくりだからきちんとした日本語教育を受けた外国人と文字で(チャットで)話すと「どこの地方の方ですか」と聞かれますよ。

無限

以前「自然数より無理数の方が大きい集合である」ということをどこかで見た気がするのです。 そこで疑問に思ったのですが、 A「自然数を全て足した」のと、 B「0以上1未満の数を全て足した」のでは どちらの方が大きいと言えるのでしょうか?A 1+2+3…

安田講堂

駒澤大学駅のそばにある女子大の附属小学校に通っていた人によると、その母校では、門限が4時でして、代ゼミの前に先生が立っていて「どこへ通うんですか!」とやるらしい。 駒澤大学駅のそばにある女子大で附属小学校まであるのって昭和女子大でしょうか。あ…

標準語

「私は標準語なので他の地方の人と会話すると訛が移る」と言う発言。 激しく自己中心的な考え方だなと思った。標準語は真っ白だから他のどんな方言の色にも容易に染まるといいたいんですからね。

過労

昨日のコードは意味をなしていない。眠いとこうだ。寝る。あと、Plan9が面白かった。

猫文二

東大文系の忙しさは「文三 文一 猫 文二」の順らしい。ここから、猫は文系であることが分かる(顔。 で、その駒猫と数理科学棟の前でにらめっこをしていたところ、相手は5分近くまばたきをしなかった。猫は明るいところでは目が細いからドライアイにならない…

過去

何とはなしに古いblogを読み返した。昔のほうが興味が広くてよいと思った。聡明な貴族と非可算無限和はまとめよう。

境界線

length "\x10ffff" length "\x110000"

素数生成アルゴリズム

zip hoge (tail hoge) を応用して素数生成できないかなと考えたがだめ。 合成数のリストを作っていって、隣り合わないところがあったら素数。或いは、2,3を約数に持たない合成数のリストを作っていって、(nextnum a /= b) だと、nextnum a と nextnum$nextnu…

PKU

ICPC関係でPKUというのがある。 http://acm.pku.edu.cn/JudgeOnline/showproblem?problem_id=1730 それで、Haskellで書こうとしたら時間が足りない。1000msの制限があるのがきつすぎる。Cで篩ったら 0.1sec くらいだったから、Cと10倍程度の配列アクセスって…

パーサ

横書きでも読みやすい本はあるようだ。コンパイラは要するにパーサが主なのかな。 Haskellのコンパイラが異様に重いのは、文法が非常に人間側によっているのがあると思う。遅延評価でいい加減な文法でもパーサが書きやすいので文法がそうなっている気がする。

入学式伝説

アクセス制限がかかっているといったがリファラではじいているだけだそうで。 http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/~okayama/diary/index.cgi?d=2004011#20040119-0 まあ、合理的に考えて「〜〜伝説」を作る側の人間としては、どういう伝説にしたほうが都合…

四面体

moominの9/13の日記。四面体では、「4面の面積が全て等しいならば、4面は合同になる」らしい。エレガントな証明求む。

d'Hondt方式

なんかよく分からないけれども、d'Hondt方式を組む流れらしい。 http://d.hatena.ne.jp/flappphys/20050912#p3 dHondt len xs = map (\(a,b)->(a,length $ findIndices (\(_,z) -> a==z) sorted)) xs where sorted = take len $ foldl1 merge $ map (\(name,…

不可能物体

不可能物体ギャラリー いやはや楽しい。実物を手にとって見たいねえ。作ってみるのも楽しそうだ。

ほうれん草の目利き

AB > AC な三角形ABCがある。ここでBCの中点Mをとり、AM上の点をXとする。このとき、XB > XC であることを示せ。 まあ、これも初等的に解くらしくて、使うことが許されている角度と長さに関する大小関係の定理は、任意の三角形ABCにおいて AB>BC ならば ∠C >…

整数角

整数角の問題。 よくあるやつですが。これだけ解かれてないですね。当然初等的に解きましょう。 ABCDがこの順に四角を作っている。AB=BC=CD ∠ABC=90度 ∠BCD=150度 のとき∠CDAを求めよ。 ABCDがこの順に四角を作っている。∠ABD=12度 ∠DBC=36度 ∠BCA=48度 ∠ACD…

航空会社

デルタ航空とNorthwestが潰れたらしい。親父がNorthwestの30万マイル吹っ飛んだか!!と嘆いていた。デルタ航空はアトランタ空港を本拠地に陣取っていて、幼稚園がアトランタだったから馴染みがあるのですよ。悲しいですね。 小さいころ空港と航空をよく間違え…

T理論

T理論によると相対論だめらしいよ。区体論の南堂久史も彼も教養学部卒らしい。学部実験で永久機関や常温超伝導が作られるところだからかいね。ちなみに、上のページに関して、私が言いたい事は、void main は int main だということと switch と scanf くら…

銀杏伝説

学外の女の子の方がかわいいんでしょうか。あんまり違いないと思いますが。 「大学1年のイチョウが散る時期までに彼氏ができないと、一生彼氏ができない=結婚できない」 イチョウ伝説? 銀杏伝説*1? とかよぶんでしたっけ。一年の秋ごろに、東大新聞だった…