2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

冬のソナタ

冬のソナタのソナタは、テンペストの第3楽章らしい。 テンペストの第3楽章は前期ロマン派な感じで好き。

セカンドインパクト

南極大陸を包み込む爆発。右下にと書いてある。ってことは、セカンドインパクトの波及速度って光速度超えてる。

エヴァンゲリオン

内部に熱・電子・電磁波他、化学エネルギー反応なし。S2機関は完全に停止しております。 にもかかわらずこの初号機は三度も動いたわ。 絶対零度で、電子がなくて、光子もない、って電場どうなってるんだろう。

量子情報

量子情報が発展すると、それは恐らく熱力学に新たな知見をもたらすように思えた。

弱起

愛の夢が弱起なのに最後の小節がフルにあることに気がついた。 (ここに http://d.hatena.ne.jp/nuc/20060328/p2 書き直してる。)

ミルフィーユ

ミルフィーユは千枚の葉という意味だって。

カピバラ

僕はカピバラに似ているらしい。 http://www.earlham.edu/~martilu/capybarapage.htm ちょっとショック。

ジャイロ

ジャイロを用いた筋肉トレーニンググッズが欲しくなって買った。 これは面白い。

Life

Enjoy your life, this isn't a rehearsal. 東急渋谷本店の刺繍にあった。

S/N比

なんて S/N比が低い blog なんだろう。

FFT

多倍長の掛け算は畳み込み積だからフーリエ変換してかけて戻すと速い、という話を高校で友人に聞いて感心した。 いま、改めて見るとなんとなく当然な気がする。http://d.hatena.ne.jp/elb_phys/20060215#1140014904 慣れるということは、自明でない事実を自…

ソーセージ

sausage は香草のセージを入れるらしい。 しかし、語源では関係ないという説のほうが主流。「サ」と「セ」って似ている。僕の受けた年は開成の中学入試問題に「ひらがなの書き取り問題」がでた。

女系

ようするに分からないのが、女系で継いだら万世一系でなくなるか、ってところですね。なぜかよく言われる家概念は、朝鮮中国の伝統で、日本的家概念ではないんじゃないかな。(というのを嫌韓と絡めて、おちょくるネタ文章を書こうと思っていたが面倒だなあと…

構造計算

純粋に力学的な計算だから、データ形式を決めて電子化すれば簡単に検算できると思うが。 http://d.hatena.ne.jp/nuc/20051209/p1 というほど設計というのは厳密ではないらしい。

ムハンマドの風刺画と大峰山

前提知識 ムハンマドの風刺画 デンマーク紙にムハンマドの風刺漫画を掲載しヨーロッパの新聞がそれを転載したことに対し、イスラム社会に反発が広がり、暴動が起きて大使館の焼き討ちにまで発展した。 雑誌の担当編集者は 「どんな宗教であれ、彼らのタブー…

マクベス夫人

碇シンジ(エヴァンゲリオン)「とれないや…血の匂い」

車庫入れ

自動車を横に動くようにしないのは愚かだ。

論理は宇宙に依存するか

生物学は地球を出れば変質する。化学は常温常圧が変われば変質する。物理学はこの宇宙がなくなれば変質する。数学は論理が変われば変質する。 と昔は考えていました。しかし、論理は意外と普遍的でないのではないでしょうか。この世のほかの論理に言及するの…

Z

Z の発音が[zed] だった!ずっと[zet]だと思ってたぜ。 きっと南部訛に違いない!(多分違) よく考えたらアトランタにいたころは[zi:]と発音していたような。

ベンハムのこま

ベンハムのこまの色には確かに個人差があるようであった。 見ている色と明らかに違う色の名が口にされるのは実に不思議な体験だ。でも、普段、気がつかないだけで他の人はありとあらゆるものを異なったものに捉えているかもしれないよ。

randomについて

http://d.hatena.ne.jp/succeed/20060127#1138378979 ランダム順列作成アルゴリズム http://d.hatena.ne.jp/namasute0/20060129 ランダム順列・続き http://d.hatena.ne.jp/succeed/20060129 ランダム順列・こちらも続き http://d.hatena.ne.jp/succeed/2006…

非合理とは何か

いままでそうであったから次もそうであると考えることは非合理主義であるだろうか。 そう呼んでも、なんという名前をつけてもよいと思うが、科学に非合理主義という音を貼りつけること自体が目的になっているように思われる。 たとえば明日から、光速度が突…

敬語

「麺はどのように」いたしましょうか。 「麺はどのように」なさいますか。

Fの存在

自由エネルギーFって本当にあるのかしら。統計力学が自由エネルギーを算出しているのを見ると、こんなものはどこにもないんじゃないのかと思えてくる。

流体

流体って、なんだか対症薬っぽい。物理の中でも必要から作られた感じがする。 大体さあ、「非圧縮性完全流体の二次元渦無し流は複素解析の正則関数の理論として美しい体系をなしている〜」とか言って無邪気に褒め称えるのって、それは物理の敗北宣言ではない…