2006-03-20から1日間の記事一覧

多世界解釈

電話でエヴェレット解釈を信仰する人と75分ほど議論した。でも、やはり今度会ってやるべきだな。エヴェレット解釈の魅力としては、観測というすっきりしないものが不連続でなくて連続的に扱えるところで、理想的でないノイマン型の観測もすっきりいく。 ただ…

茂木健一郎

前提:ライブドア(この時期社長らが証券取引法違反で逮捕され上場廃止に追い込まれた)が自民党の武部幹事長の次男に闇政治献金をした証拠というメールを手に民主党の永田寿康衆議院議員が国会で公開質問をしたところそのメールが偽者だった。ところで、この…

統計の本

行為ごとの平均寿命への寄与があった。たとえば、左利きだと何日寿命が統計的に減る等あったのだが、一番絶対値の小さい数が2日。 直感的に人の寿命が3万日くらいだから、この精度を出すには二乗として2億程度のサンプルはいるだろう。あやしい。

ヒステリシス

付き合ってから別れると、元の状態に戻らないというのはヒステリシスなのだなあ。

磁場遮蔽

磁場遮蔽のシートが売っていたが、銅とアルミで磁場の遮蔽率の周波数依存性が異なった。アルミが高周波になればなるほど通さなくなるのに対して、銅はむしろ途中から落ちていった。 透磁率の問題ではないから、渦電流?

干満

潮の満ち引きの日に2回あるのは、潮汐力が重力と遠心力によるからだという。衛星を一つ持つ惑星でうまい具合に共振すれば、潮の干満が日に2回よりも多く起きうるのではないかと考えたのだけれども違った。