2005-05-17から1日間の記事一覧

引用元の明示

「認識とは分類である。」数学好きの悪友が昔セミナーをやっていた(というよりも教えてもらっていたに近いようだが)相手(かなり年上の方)がいった言葉。悪友はそのときはその通りだと思ったらしいが今はそうではないかもしれないと思っているようだ。だが、s…

GRAPE

ああ〜。このお客さん会いましたよ! ローソンの前で。実験に飽きて気分転換に下に降りたら、いたいけな学生を捕まえて道を問い詰めて(?)いましたよ。英語は聞き取りにくかったですね。かろうじて分かったのが天文に行きたいことくらいで。 http://grape.astr…

侏儒の言葉

侏儒の言葉を好きなのだろうと思われる方のページを見つけた。理物の上の方のようだ。 http://www12.big.or.jp/~yujitach/ そこはかとなくうれしい。

goto do while

これはCの話である。 ループは一般的には、 の繰り返しとなっているにも関わらず while文は前処理がないとき、do-while文は後処理がないときのことしか考えていない。というわけで goto startloop; do { 後処理; startloop: 前処理; }while(継続判定); とす…

チューリングマシン

のテープが2wayの場合と1wayの時の能力が一緒だというのを考えるのは結構面白かった。

Power Set

ある集合の部分の中には部分集合でないものがあるんだなあ、とふと思った。

基本解

特殊関数の授業なのに基本群に見えてあせった。

可換

人の思考には可換という特徴があると思う。「背理法と公理系が無矛盾であること」の話でも結局日本語のまま考えていたために妙なところを可換にしたのが罠だったし。

芸能人

どうしても交友関係の大半は筑駒や東大の仲間であるがゆえに、そうでない人と会話をしていて斬新な発言に驚かされる。 去年の秋に衝撃を受けたのが「〜〜という芸能人に似てますね」だった。つまり。わたしゃその人知らんのだがどういう反応をしろと。

ピアノ

ピアノを習いはじめた頃、いくつか納得できないことがあった。大きな音を出すときには、「強くではなく速く弾くようにしなさい」。強さと速さは比例しないのか。左手で三つ弾く間に右手で四つ弾くのだから最小公倍数の12で分割して数えればいいのだと思った…

玉砕慣れ

理解できない本を読もうとすることを玉砕と呼ぼう。玉砕慣れしておくのは重要だ。

カソードルミネッセンス

カソードルミネッセンスっちゅうもんがあるんですけど、カソードル ミネッセンス って切ってしまいませんか? なんででしょう。 濁音で終わる音が嫌いなのだろうか。そういえば、言語学で知られている事実に和語にはラ行音で始まる音がないというのがあります…