2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

The Video Game Pianist

http://www.videogamepianist.com/index_files/language.htm が Perfect pitch is the ability to identify a name of a note by just hearing it, just as easily as a person can tell the sky is blue just by looking at it! と書いている。 僕にはいま…

ホモロジーと物理学

ホモロジーの手法は物理学の手法と逆だと思いませんか? 全体を考えてから整えるのと部分を考えてから整えるのと。

愛の告白

返事を二十日待たされたとすると、これは債務の履行遅滞になるだろうか。 なるとすると、強制履行、損害賠償請求、解除ができるらしい。

思ったよりも

いろいろなことができる気がする。もうちょい頑張ろう。

基礎論

基礎論まわりが充実している。 http://home.p07.itscom.net/strmdrf/sci.htm この辺が語れるようになりたいな。

Heyting代数

http://nicosia.is.s.u-tokyo.ac.jp/pub/staff/hagiya/kougiroku/ronri/1.txt そうか!そうだよな。そうだそうだ。 こうすればHeyting代数にできるのか。でも、 http://d.hatena.ne.jp/nuc/20050415/p2 の謎はまだかな。

物理学の教科書

数学的に厳密でないのが多い。数学的に厳密であることの利点は、モデル化の手法を一度分かれば、権威(authority)に正しいと保証されなくても自信を持って自分の考えを正しいと言えるところだろう。

��

といった式でkが偶数の時だけ足せないのは不便じゃ。 for(k=0;k

自然な力

自動車教習所のテクストに、自動車には摩擦力・遠心力・慣性力といった自然な力が働きます、というような文章があった。慣性力と慣性の違いが分かっていないような気がして怖い。

ゴジラ

あれは(科学の目からみると突っ込みどころ満載で)笑いが止まらない。本人達が真面目にやっている分面白い。

呪術的な思考

「今日の夕飯はなんだい?」「焼き魚だよ」「そうか」

再度永久機関

創作物でエネルギー保存を気にしていたらやっていられないというならば、熱力学の諸法則だって破っていい。 ただ、そのときに原理をわざわざ解説するならばどのような言い訳をするかと云うのが重要で、自動車教習所のように「自然な力」を導入したら頭が痛く…

ニュートンリング

FF9のボスにはニュートンリングという技を使ってくるのがいるという。何が面白いか分からない人は下をみよう。 http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/newton/top.html 無属性のかなり強い攻撃らしい。たしかにこれ見たら大打撃だ。

永久機関

ボーアの永久機関というのがあるらしい。上下に二つ歯車をつけて、ここにベルトをかける。下の方に6の錘を、ベルト上の反対の位置に9の錘をつけておく。初めは9の方が重いのでそちら側に回る。もう少し回ると9が下のところで上下反転して6に変わり、6が下の…

STL

(bool)cin;

一般相対論の自主セミナー

「多様体知らずに一般相対論やるなんて無謀ですよね」とか暴言を吐く方が。物理の自主セミナーはやりにくい。明らかであることが人によって違うし、proofはないし。メンバーの某は昔ランダウを輪読して、「これは自明でない!」「反例発見」で一瞬にして躓い…

EVA

エヴァンゲリオンというアニメにでてくる永久機関はバナッハ・タルスキーを利用しているらしいと聞いていたが本当にそういう設定なのかな。ATフィールドは位相空間を発生させているらしい。どっちのだよ。

バナッハ・タルスキーの定理(逆理)(パラドックス)

内部が空でないR^3の有界部分集合A,Bに対して、AとBは分割合同である。 簡単にいうと、三次元(以上でもよい)内の大きさが有限な物体を持ってきて、「切る 回す ずらす 貼る」を有限回繰り返すと、あ〜ら不思議。好きな大きさの好きな物体にできます、という…

電車で

電車に乗って帰り道、隣に男女二人組みが座った。彼らから漏れてくる話を聞くとどうやら生え抜きの慶應生らしい。大学一年生だろう。 「外部*1マジつまんなくない?」みたいな会話をしていたのでさぞかし面白い会話をしているのだろうと思ったのだが、とても…

カエルの頬袋

直感的に このままでは狂人扱いされる気がするので書いておくと、実験の後で飯を食いながら喋っていて直感主義論理に関して合意したことです。直感 というのはよく知られていますが、実は 直感 です。 prf. さて、これが何を示しているか(を非数学的に)とい…

直感的に

カエルの鳴き袋の鳴き袋の鳴き袋はカエルの鳴き袋。 だけど、 カエルの鳴き袋の鳴き袋だからといって、カエルとはいえない。 でもね、カエルならばカエルの鳴き袋の鳴き袋。テディベアのほっぺたのほっぺたのほっぺたはテディベアのほっぺた。 だけど、 テデ…

無限

数学者でない人の言う無限とは一万億のことを指すことが分かった。

速度

Kの書いたC++のコードと僕のCのコードで実行時間勝負。 最適化きかせずに倍、きかせて勝負すると(お互い倍以上速くなって)結局三倍速かったが、書くのにあれだけかかっていては駄目だ。

コペルニクスとガリレオ

科学はキリスト教の影響を受けている。宗教は多くが世界の法則の存在を仮定している。さて、量子力学のイデオロギーから 確かにローマ法王庁とガリレオはコペルニクスの太陽中心説をめぐって対立したが、これは宗教を司る当時の制度の頽廃に関連した事件であ…

感性

人の感性など信じられないな。いままで直感を思考で補佐して生きてきたと思うのに。 ある程度近い立場にないと会話が成立しない。

すごいということ

ぶっちゃけ、ある程度近くないとすごいかどうかなんて分からないんだな。悪友が中二のときに何をしていたかに感動できたのが大学入ってからだった。類体論という語の存在を分かったのも大学入ってからだ。結局。分かりやすいすごいだけが人口に膾炙する。

役に立つ

いつだったか、「漸化式解けて役に立つの?」と聞かれて答えられなかった。役に立つって不思議な表現で、たとえば、優秀な(生存競争に強い)子孫を残すための役に立ったという話はあまり聞かない。ぶっちゃけ人生なんて強化型おままごとだから役に立つことなん…

量子力学

ベイズ統計解釈を考えているんだけどどっかで崩壊しないの? やっぱり非可換性が説明出来ない気がするのだが。

基礎論

ZFCで一番不自然なのは無限公理だと思う。

垂れ流すと

支離滅裂だがまあいいや。